去年の春から韓国語の勉強を再開しました。

前は韓国にて韓国語を韓国語で習っていましたが、
今回は日本にて日本語で韓国語を習い始めました。

去年の7月8月はどうしても都合がつかず
韓国語教室を休まざるおえませんでした。

初級後半といえど、そこはやはり初級だったので
休んでもまあ大丈夫でした☆⌒d(*^ー゚)b 

今は初級寄りの中級とはいえ。やはりそこは中級。

きっと2ヶ月休んだら大変なことになると思われる・・・
なので今年は休まず行きます(○´゚_ゝ゚`)b 

さて、いま韓国語教室では会話の練習をしています。

私の場合会話というより作文発表ですがね((*´∀`))ケラケラ

まあでも、私は韓国語のイントネーションにこだわりたい。
と常日頃思っているので

そこはイントネーションの練習にもなるし
めっちゃ楽しいので作文発表だとしてもいいのです。

『備えあれば患いなし』でしょ♪

ちなみに韓国語では

『유비무환(ユビムファン)=有備無患』といいますよ^^

私は韓国人ではないから
韓国人の心意気はそんなにわからんけど

韓国人の友達ともうなが~い間仲間でいるので
パッとでの日本人よりかは

それなりに
分かるんじゃないかと自負しています(*´▽`*) 

そんな韓国語の中で日本語同様。
自分が心地いい言い回しだとか文法があるんだけど・・・

こういう風に思いはじめたら、

その言語が自分の中に定着してきた証拠やなぁ。
と語学ばかりしていた私には思える・・・

それはそうと、作文発表は

その日発表する作文のテーマを決め
それについて、文章を作っていくのだけど

その中に自分の好きな言い回しなどを
できるだけちりばめ心を込めて発表する^^

これが私のやり方(*´▽`*) 

文を書いだだけで練習もせず
読んでるように思われてるかもだがww

本当のところ実は自分が納得いくまで
何度も何度も練習している((*´∀`))ケラケラ

もちろんイントネーションにも気をつけて(*´▽`*) 

とはいえ、練習を何度もしても緊張するのが私なので

そこは60%くらいの力しかだせないのだけど
練習してなかったらモットグダグダだと思うわ。

きっともっと場数を踏んで慣れさせていけば
100%!っていえるようになる?のではないかしら?

ちなみに、作文発表後。

変な文の作りだったらば、先生が直してくれ、
悩んだ単語選びもぴったりな単語を教えてくれる^^

最初、私は毎日三行日記を書いて
授業の時に一週間分もっていき

先生に添削してもらおうかな?と思っていたのだけど、

それだとたった三行なので効率悪いし、
毎日何時間も教室をされている先生には酷よなぁ。

まあとりあえずダメもとで先生に聞いてみればよかったけど
先生の性格ノーとはいわないたちだ思うんだよね~。

そう考えるとわるいなぁと思っていて。
なかなか言い出せないでいた時

まさにそのときに沸いて出たこの会話の?
この作文発表の?機会(*´▽`*) 

『棚からぼた餅』でした^^


韓国語では、
『땡 잡았다(ッテン チャバッッタ)』
訳:思いがけない幸運を掴む

先生がまるで私の心の中を
見ているような感じだったわ((*´∀`))ケラケラ

うん、それに今のテキストが終わったら
朗読に力を入れるとのことだから

自分で時間の合間をぬって

ディクテーション(聴き取り)、
シャドーイング(少し後を着いて文を読む)
オーバーラッピング
(イントネーションもすべて同じになるようにしながら同時に文を読む)

をしているけど、それを堂々と
授業中に出来るわけですよ・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ 

もちろん、今までやっていることはそのまま続行しつつ
授業は受けるのできっとテキストが終わる頃までには

スムーズかつイントネーションもバッチリになれるんじゃないかな?
いやバッチリになります( ´艸`)♪

最近ダイブ韓国語のイントネーションのコツをつかめつつあるので
何度も何度も繰り返して完璧をめざしたいわ^^


ㅂㅂヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ~❤