今年に入って私は韓国語の発音にこだわって練習している。
スピードもしかり。
でも、スピードは学習者用だから
普段韓国人が話す速さより遅い。
音読はクラスでもあります。
しかし、練習している感じで教室でやっちゃうと、
クラスメイトから『スピードが速い』
と言われてしまうのだが。。。((((((o_ _)o ~☆
さっきも書いたけど私のスピードは
学習者用の音源のスピードと同じ速さなので
韓国人が普通話すスピードより遅いです。
音読なんか少しでも口に出して言っていたら嫌でも
覚えてしまうものなので一番簡単なんだけれども・・・
クラスでの音読は、日本語だけをみながら
韓国語で音読するというのが最終段階。
私は日本語訳を見てというよりきっかけ作りで
みるとしたら最初の出だしの一文字か二文字だけしかみない。
でも、見るのはフッと忘れたときで
普通は、何にも見なくても一語一語音読できます。
そして、日本語の出だしを見るよりも韓国語の出だしを
ちらっと見るほうがその後がスラスラでてきます。
それは私が韓国語の文を覚えるまで練習しているから。
日本語訳は、そういった感じの意味ね。
という認識でしか覚えない。
といっても、机に向かって集中して。というわけではなく
たとえば、何かしているときにリピートで再生しているとか
そんなレベル。
クラスメイトの一人が言っていた事。
考えてしまうのですぐに出てこないと・・・
私は逆に考えたらでてこないんですけど。。。
考えてしまう人にはぜひ韓国語の音読を
何度も練習することをお勧めしたいし
会話ができるようになりたいのなら、多読をお勧めしたい。
とはいえ韓国語の多読用の本ってなかなかないので
たとえば、好きな韓国のタレントさんや俳優さんの
twitterを訳せず読むとかね。
なぜ多読かというと、会話の為です。
韓国語が母国語じゃない人が
韓国語が母国語の人と話すときの会話の為。
会話なんて分からない単語たっぷりでてくるし
いうなら話すスピードも速く感じるもの。
それをいちいち分からない単語がでたからとそこでいちいち
考えてしまったら会話が止まってしまうし
止まっちゃうのでそもそも会話にならんしね。
会話は全体の流れで意味を把握すべきなわけです。
簡単にいうとイメージで捉える。
たとえば、日本語で今日は何をしましたか?
と聞かれると文章はまずでてこないよね(○´゚_ゝ゚`)b
文章よりも『イメージ』が出てこない?
その感覚を多読で沢山体験するわけです。
そして、それを普段の実践(会話)に投影させるわけ。
韓国語の多読用の本は日本ではなかなかみつけれないから
今沢山TVなどで放映されている
韓国ドラマを字幕なしでみるのもいいと思う。
現代ドラマが会話上達にはやっぱりお勧めです^^
ちょっと古いけど『冬のソナタ』は
とても綺麗な韓国語を使っているし
すごく分かりやすいのでかなりお勧め。
スピードもしかり。
でも、スピードは学習者用だから
普段韓国人が話す速さより遅い。
音読はクラスでもあります。
しかし、練習している感じで教室でやっちゃうと、
クラスメイトから『スピードが速い』
と言われてしまうのだが。。。((((((o_ _)o ~☆
さっきも書いたけど私のスピードは
学習者用の音源のスピードと同じ速さなので
韓国人が普通話すスピードより遅いです。
音読なんか少しでも口に出して言っていたら嫌でも
覚えてしまうものなので一番簡単なんだけれども・・・
クラスでの音読は、日本語だけをみながら
韓国語で音読するというのが最終段階。
私は日本語訳を見てというよりきっかけ作りで
みるとしたら最初の出だしの一文字か二文字だけしかみない。
でも、見るのはフッと忘れたときで
普通は、何にも見なくても一語一語音読できます。
そして、日本語の出だしを見るよりも韓国語の出だしを
ちらっと見るほうがその後がスラスラでてきます。
それは私が韓国語の文を覚えるまで練習しているから。
日本語訳は、そういった感じの意味ね。
という認識でしか覚えない。
といっても、机に向かって集中して。というわけではなく
たとえば、何かしているときにリピートで再生しているとか
そんなレベル。
クラスメイトの一人が言っていた事。
考えてしまうのですぐに出てこないと・・・
私は逆に考えたらでてこないんですけど。。。
考えてしまう人にはぜひ韓国語の音読を
何度も練習することをお勧めしたいし
会話ができるようになりたいのなら、多読をお勧めしたい。
とはいえ韓国語の多読用の本ってなかなかないので
たとえば、好きな韓国のタレントさんや俳優さんの
twitterを訳せず読むとかね。
なぜ多読かというと、会話の為です。
韓国語が母国語じゃない人が
韓国語が母国語の人と話すときの会話の為。
会話なんて分からない単語たっぷりでてくるし
いうなら話すスピードも速く感じるもの。
それをいちいち分からない単語がでたからとそこでいちいち
考えてしまったら会話が止まってしまうし
止まっちゃうのでそもそも会話にならんしね。
会話は全体の流れで意味を把握すべきなわけです。
簡単にいうとイメージで捉える。
たとえば、日本語で今日は何をしましたか?
と聞かれると文章はまずでてこないよね(○´゚_ゝ゚`)b
文章よりも『イメージ』が出てこない?
その感覚を多読で沢山体験するわけです。
そして、それを普段の実践(会話)に投影させるわけ。
韓国語の多読用の本は日本ではなかなかみつけれないから
今沢山TVなどで放映されている
韓国ドラマを字幕なしでみるのもいいと思う。
現代ドラマが会話上達にはやっぱりお勧めです^^
ちょっと古いけど『冬のソナタ』は
とても綺麗な韓国語を使っているし
すごく分かりやすいのでかなりお勧め。
- 冬のソナタ 韓国KBSノーカット完全版 DVD BOX/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

- Amazon.co.jp