
リアルでは苗字にさんつけが多いですが、
趣味関係の友達には下の名前に
『さん』付きで呼ばれることが多いかも

でも学生の頃からの友達からは
あだなで呼ばれることがおおいかなぁ。
きっとこれって、お互いの関係にも
よるんじゃないかなぁって思います^^
この歳になってできる友達っていうのは
プライベートなことはほとんど話さないあくまでも
他人ですし『さん』付けが妥当じゃないかなと思います。
私も『さん』付けで呼ぶし^^
同じさん付けで違うのは趣味での友達か
近所のお友達か?でちがうかなw
私の趣味は英語ですが、英語の社会って年齢関係なく
そもそもが下の名前を呼び捨てだし、
でも、日本人だから『さん』をつけるみたいな感じでね^^
近所の友達はやっぱり近所の友達で
地域の情報交換が主なのかなぁ。
プライベートは決して話さないですしね
だから苗字にさん付けが妥当ですよね。
でちょっと他の近所の友達よりも仲良くなったら
下の名前にさんつけとかね^^
学生時代からの友達は学生の頃って
とにかく家族と一緒にいるよりも友達といることの方が多かったし
話も友達とすることの方が多かったよなぁ。
恋の悩みを話していたのかなぁ~~?
やっぱり恋の悩みって本当に心を開いたひとにしか
話さないと思うしね。
そのぶん人間関係がより密着する気がします。
だからこそのあだなよびなのかなぁ。
なんてかってに思っていますがどうですかね?
というわけで、
普段の生活では苗字にさんつけが多く、
趣味関係の友達には下の名前に
『さん』付きで呼ばれることが多く
でも学生の頃からの友達からは
あだなで呼ばれることが多いです
