15年度に消費税率22% 財政審、長期試算を発表
(共同通信) - 3月27日12時46分更新
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は27日、歳出・歳入一体改革の議論の前提となる一般会計の長期試算を公表した。
社会保障費などの歳出を削減せず、増税だけで財政を健全化するには、消費税率を現在の5%から2015年度には22%まで引き上げる必要があると指摘。逆に、増税せず歳出削減だけで財政再建を目指す場合は、15年度には26兆9000億円の歳出カットが必要と試算している。
財政審は「歳入・歳出両面から改革を行う必要がある」と強調。「大幅な歳出削減を行うことは国民生活や国家の機能に大きな影響を及ぼす」として、消費税率の引き上げを含む増税が欠かせないとの考えを示した。
消費税22%って。。1000円のものをかえば220円の消費税がかかるってことですよね。。ってか、国の責任を国民に押し付けないでほしいと思うのは私だけでしょうか?国の責任は国民の責任とでもいいたいのかしら?都合のいいときばかり国民を使わないでいただきたい。。なんだか本当嫌な世の中になってきたね。。