奈良の子が釣りに行きたいというのでなごみの湖デビュー。
常連さんがライトエリアなら軽めのスプーンかボトムのメタルで釣れるのでは?と教えてくれたのでライトエリアでデビュー。
本湖は常連さんで良い時40クラスを5~6本という感じらしい。

竿の組み立て方、結び方、投げ方教えたが…釣れん。
🚹トイレ行こう。
あ…釣れてる。

モップ最強っすよ❗だそうです。浸けてたら釣れてるらしい。
だいぶ魔界が出来上がってますね(笑)

1,880円のバスロッドでも20年前の4lbナイロンでも釣れたらしい。
僕もモップしよ(笑)
ジー🎶良いサイズ
あ…バレた(笑)そんなでかいの居らんて聞いてたから下痢ドラグでした。
全く寄らなかったが鯉なのか?
気分を変えて川エリアに移動。
巻きで釣れると楽で良い。
でも新人達はモップ中毒。
爆風でアタリわからないでしょ?

新人あるある
竿飛んでいきましたー。

謎の岩登り(笑)

そういえば魚を撮ってなかったよ。

平和な時間。

それぞれ楽しんでるので僕はイーグルプレイ。

エンディングフィッシュ。
なかなかパターンがハマらなかったなー。。
一定速度のただ巻きって難しいね。
午後からは梅田まで帰ってベトナム料理。

春巻きは甘だれで食べるらしい。

太いフォーは辛いのがオススメらしい。

アヒル🦆はターキー的なクセが。。そしてタレが辛い。骨付き肉でした。
甘かったり辛かったり胃が😵ビックリしたビアホイでした。