ウッサとモカロン。 | 僕達。眠れる海のおすぎ

僕達。眠れる海のおすぎ

『倒れる時は前のめる。』
テキサスの底力を見せてやりたい!のです。。


まぁ…魚の大きさ〈 感動の大きさ ですね♪
魚釣りは。

嵐山は臨時休業、芥川でも良かったけど…今月限りの緑池(服部緑地ウォーターランドフィッシングパークだったっけ?)に。


狙いは昼前。


午後券から14時までが一番混むイメージ。

あとは減っていくだけだけど。


今日はなぎさプールで心中予定なので…


水車の流れの中旬を撃てる辺りでスタート(その後すぐに混み合い終了までだったけども…)


今日のテーマは一応ある。


①魚のポジション、頭の向きを考える

②パターンを見つけたらちょっと外して大物の反応を見る(マッディの大物狙いは数釣りの先にある?)

③あわよくばニジマス以外も釣りたいな。


まずは活性の高いの居ないか?探る。


…(笑)


いつも通り。


さて前回良かった
『本日のラッキーカラー』で再スタート。



あたる❗釣れるけど…

バレる。なんで?

針はシャンピン。

ぐむぅ。


反応あるが…前回良かった黒で




ちょっとはバイト深くなったかなぁ。。

でも黒でもバレるけどね。

黒なら良いのか?


でも隣の子は青銀?で連発?

しかもほとんど沈めず着水直後のスロー巻きで。

これがトラキンで言う『正解は1個ではない』というやつなのか?


黒塗りクランクでも。

クランクがいいのか?

でもある程度のレンジを入れた方が良い(ボトムではない)っぽい。


シャッドやミノーも違うみたい。


クランクの弛ませ引き(常吉)

ただ…グラホなど動きが大きい物をテロテロすると…


どーん❗とアタルが乗らなかったり、ばらしたり…。






DRSSだと大人しいからかアタリは減少。

シンキングでゆっくり引ける物ないかなー。

お❗ウッサが居るじゃない。



相変わらずバレるがこれも大正解⭕の一個なのかも。


それにしても釣れる。これはおかしい。



久しぶりのブラウンさんまで…。

相変わらず隣はスプーンで好調。

くそピンク?


これはひょっとして

仮説

ラッキーカラーや黒で釣れてたのは居残りのいつもの魚。


隣で(爆)ってるのは放流組。

最近放流があって流れの弱く、酸素量もある池の真ん中アタリに溜まってるんじゃ…。


ならばウッサでアタるのでXSにしてみる。



カラーなのかな?アタリは減少。

フックも伸びた(仮説放流で活性は高くアグレッシブなのか?)し交換休憩

またスプーンから





流れにも居るね。

そして釣れるね。

ただ…突然ゴーン❗な釣れ方に違和感。

ウッサの時はフォールでも持っていかれたり反応良かった。

ヘブンや嵐山など他場所でも試してみたくなったなー。


ウッサに戻す前に


モカロンでも釣れるのか?試してみる。


鉄拳制裁ビッグファイトだったのでスレかと思ったら





ヘラブナ級の指5本余裕のニジマス。

僕にはアベレージしか釣れない病がかかってるのかと思っていたよ。


モカロンを含めロングクランクってバス出身ソルト育ちの僕はあまり使わないけど…


釣れるんだね。



調子に乗って再度投げていると…

ぶちんっ汗

合わせ切れ…さっきよりでかかったゲロー


…はず。たぶん。



最後はウッサで遊んだよ。




こましなエンディングフィッシュ。



ちょっぴり釣り上手くなったかなー。。


抹茶色の水に時々カラスのう○こで生クリームみたいだね。

抹茶ラテ飲むとき思いだそう(笑)