平成最後の夏。連休もとれず。
バタバタしております。
暑さ寒さも彼岸まで…良い始めた人偉大だなー。
あんだけ暑かったのに、急に涼しい気配。
盆も過ぎたし、一気に南下しメッキ狙い。
ドブ漁港で夜な夜なわちゃわちゃしているなーっと思っていたら…

Theヒラスズキ(これでも人生最大サイズです)
エステルで良く抜きあげれたなーって思いつつ、
2匹目(一回り小さい)には抜きあげ時に豪快なブッチーン♪という音を響かせ逃亡され、挙げ句に沈黙。
田舎の蚊は服の上からでも容赦なく、音もなく、腫れ上がる…。
それにしてもフグ

多いね😅夜なのに。
夜明けのフィーディングタイムもなく、今日は川じゃないのかも?気配すらなく、いく宛もなく、近くの漁港検索。

入れパクっ。で沈黙。
帰ろうか?
朝マズメの一番美味しい時間を移動に費やすのはもったいないがメッキはあきらめライトゲームでもしようと南紀→中紀まで一気に戻リング。
とはいえ、アウェイには代わりなく、いく宛もない。何か南方系の変なの居らぬかと活アジ推し‼️

安定。

あー良い雰囲気なのになー。
アオリイカとか泳いでないかなー。。
テトラの穴に落とすと…

南方系の雑魚❗

ミニラは居るんですね。。

緑マンも。

爆風なんですけど、2㌘の遠投で底からゆっくり巻き上げると…コツコツゴゴン♪


タイラバみたいな物なのか?
ということはネクタイの変わりに熟成アクアは効果的なのかも?

何だよエソかよ?ちきしょー。。
この人、エソっ子かと思っていたらオキエソっていう僕達。新魚種だったのね。以前リリースした気もするが…。
何とか今日という日を成立できた気がする。
それにしてものどかで、良いとこだ。(迷子でたどり着いた謎の漁港)
チヌ多いね。風のない朝イチならチヌポ成立しそう⁉️釣ったことないけど。

あ❗からあげくんサイズのアオリイカ

いっぱい居るやん。1ヶ月ぐらい経ったら育ってるかなー。
釣られてるんだろうなー。。
足元に小さなメッキっぽい

小魚見えて、まさか?と思いジグ投げると…

底につくやいなやこちーん❗
ちょっと良いのついてきたのになー。
そして1投で完全沈黙。水きれいな場所のメッキなんてそんな物なのか…。
一応、何とか目的達成。
今年は少ないのかなー。。
暑くなってきたので良い雰囲気な漁港を発見できたので休憩しもってレッドブル

して帰りましょ。

おすぎ。