黒いワーム。 | 僕達。眠れる海のおすぎ

僕達。眠れる海のおすぎ

『倒れる時は前のめる。』
テキサスの底力を見せてやりたい!のです。。


まぁ…魚の大きさ〈 感動の大きさ ですね♪
魚釣りは。

ドリームアップモニターをさせていただくことになったので


春の夏日にアナザースカイの淡路島。


前回ほどの赤潮はないけども…南東風強くて、ど干潮。

さらにシャローエリアは海藻まみれでほじれる穴がない。。



一匹ガシラを釣ったけど空中バラシで海藻の上に。


拾おうとしたら逃げられ、リズム悪い。




今日唯一のアタリだったのに。


一気に南下したらなんとかなるかな😢


南の方ではデカアジ釣れてるっていう噂。でも平日でも満員で入る場所ないとかなんとか。


今日は土夜でっせ。

ので…前回メバルのライズがあった漁港に。




サイレントカッターの洗礼。

生命感がある事はいいことだ。。


あらたなデカマッカムをつけてスローリトリーブしてるとプルプルっとラインが止まるが…のらず。。


デカマッカムがでかいのか?魚が小さいのか。。


カバンの中を漁るも…マッカム1.7忘れちゃった。。



でもグリリンあったよ。




なるほど…ミニタケノコですね。数匹釣るも根掛かり。。


あ…そうだ😃💡さっき海藻根掛かりでボロボロになったデカマッカムを



ぷっちーん


半分にしてみよう。



今回は逆刺(中央から)ですが…


前後対象のマッカムならワームを真ん中でちぎればミニワーム2本できるではないか?


で純刺、逆刺で二種類、2回使える。(笑)

さらにシーバスワームのようにフラット面を上にしたら…(以下自粛。)







永遠ミニサイズながらめっちゃ釣れるやん❗

皆さまもデカマッカムはボロボロになってもすぐ捨てずにパピコのように真ん中からぷっちーんしてみてください!




ときどきいいサイズも



メバルも(純刺)




ガシラもちびっこサイズも根こそぎですね。


半分反則です…(笑)



たまに良いタケノコ(と言っても20センチあるかないかですが…)が釣れたのでちょっと真面目にデカマッカムタイム。


反則して魚の顔を見れたので生まれる精神的余裕(笑)




…何が来たのか❗と思ったら



デカマッカムにデカアナハゼ。



いやーこのサイズ淡路島でこんなの始めてかも。。怖ぇー。。


でもちょっと痩せ気味?


この後が続かず…↑↑DM1/2(反則パピコ)で遊んでいたらすっかり夕暮れ。。

帰りにデカマッカム(半分ちゃうよ)投げてたらグッドな






はぐれメバル来た❗


でも後が続かず。一本満足で帰ろうかな。
最初は数時間アタリもなくどうなるかと思ったけど。。


釣れて良かったー。(汗)




お疲れしたー。。





コンビニおにぎりで回復したので帰りにちょっとホームグラウンドを様子見に行ってみた。。


潮があがって来たのか?小マシなサイズがグリリンで入れ食いなんですけど…。最近全然やったのに。。


これは…ビッグベイト→サイズアップでしょ!💡



デカマッカム投入。


やっぱりアタリは続くが…なかなかのらず。



のった❗けど…




嘘みたいなサイズダウン。(笑)
喰えると思ったのか?

下手したら口からお尻まで一直線やん。。





そうそうこれこれ。待ってました❗

気持ちよく釣れたので…最後にあれ試して見ます❗



『黒いマッカム』

Zガンダムの第一話が確か『黒いガンダム』だったでしょ?意識してますよ。。


シーバスはシリテンバイブ53や各種おぬまん系ルアーのブラピンで黒って定番じゃないですか?


チヌもイガイカラーとかあるじゃないですか?黒ワームでないとあたらんかった日もあるぐらい。


でも…メバルワームって黒ってないでしょ?

あっても売れないらしく釣具屋さんがまず仕入れない。


だから使ってみたかったんだー。





釣れるやん❗予想してたけど。

月夜でも常夜灯周りでもないのに。



もう蛇花火みたい(笑)
アジのシーズンまで大事に使わないとなかなか手に入らないのが難点。




あー楽しかった。。






追伸。



最後の最後に




夜のダート(DD8)なんてやってたら日付変わっちゃった(苦笑)




一人でライトゲームしたら誰も止めてくれないので眠れぬ夜になりそう。。