弾丸ジャパンフィッシングショー。セミナー編 | 僕達。眠れる海のおすぎ

僕達。眠れる海のおすぎ

『倒れる時は前のめる。』
テキサスの底力を見せてやりたい!のです。。


まぁ…魚の大きさ〈 感動の大きさ ですね♪
魚釣りは。



さてシーガー

それぞれの去年の気付きのお話。



小沼さんはブレード(でかいブレード)のはや巻きパターンに出会った事。


泉さんは台湾は寒い。そして海外はまだまだ釣りが雑いので…夢がある‼

って話。



デイや満月はラインを見てるのでグレーの完全シーバスが良いんだと。。


透け透けのデイゲームとナイトゲームは黒のルアーも最近使う‼あと逆にチャート。





ローグはミノーなのに泳がないで棒になるスピードがキモでサヨリでもどーんと出るそうですよ。。



コルセア65はアップちょい早巻きが爆発力あるそう。。ダウンは普通。(笑)



オネスティはバスがやたら釣れて、昔、琵琶湖で流行った?他のメーカーがバス用にパクった?とか。。(笑)



竹しゃん調査ですね。。


質問コーナーは…折角なんで関西では聞けない事をニヤリ


淀川ってベイトが微妙なんですがビックベイトが効くことありますか?


A.

淀川でもデーモンで出ます❗釣ったもん。

ただ…


雨の後


そして海側はダメ❗

毛馬水門から橋2個まで。。



ビックベイトは

ここで釣る??


なのでデーモンは習得は3年かかる?




これからの時期に底で釣るこつ?
『ネガカリを恐れない気持ち』以上。(笑)






シーバスを釣れる場所を探すなら『からすがい』を探しましょう‼

カラスガイがいる所にはカタクチがまわって来る。

デーモンはラトルが入ってるがシーバスが好む音、嫌う音があるけど…

某社の大型ルアーは…(モンスター○ェイクかな?)


音ダメなのはカタクチ鰯。そんな時はスリートラップ



折角なんでいただいたデーモンを雨後の毛馬に流しに行きますかぁ⁉






さて…




FUJIWARA。



藤原って誰や‼



釣具の片隅で

こんなの見たことないですか??

ブラクリ的な謎の物体。。


そんなイメージ。。


無限ヘッド??あぁなんかヒラメコーナーに変な形したチープなジグヘッドがあったような…


そんなイメージ。






え…シーバス用にショートシャンクに?


ちょちょちょっとまって…小沼さん。。


ただ巻き命ですやん。。


ダートさせる?

バクリーダートで??


ダートワームは底を釣ること。マズメ等は浅めの事もあるけど…基本底。


ただ周りのただ巻きの人が釣れなくなるので嫌われる。


ジグヘッドは重いほうが浮き上がり押さえられ、動くので釣れる。ただ手首の強さが必要。手首と相談して重さを決めて下さい。

ダートワームするときは絶対にグラスソリッドの竿じゃないと…止めても動いて、違和感もあり弾く。カーボンソリッドはav.250の選手。復活させてくんねーかなぁ。。ちっきしょー。






でここが出してるメタルジグ『リリック』小沼カラー??


アシスト59前後でただ巻き?ファントムパターンですな?


刺さったら死ぬぐらい飛ぶ?


細身なんで20㌘はバチもいける?


丁度、昨日ファントムは飛ぶシンペンだ‼って言うの思い出して7㌘をバチの時ぶん投げたろうってAmazonで見つからなかった(カラーがね。。)所なんで夜のメタルジグはちょっと共感。



無限ヘッドはボトムで立つのでそのまま、ずる引きしても1~3月のボトム狙いの時期は良いかも。。





最後はduoでとっとこ退散しましょ。。









やっぱりこの話から。。


リーダーは細い方がS起動は沖ででかいので○(流すだけなら小沼さんのリーダー太めで立ち上がり早くする理論??)


で社長が㊙で持って来たのが



ワームでもできないか?と若手にやらせてたのがまぁまぁ形になってきたけど…まだテールも含め何も煮詰めていない。。

プラには負けるがソフトでマニックムーヴが出来ると…


そういえば堀田さんがセミナー参加者全員にワームあげてたね?(原価はクソだそうですよ。社長談)

色々話を聞くと…期待はずれ感があっても


釣りに、釣具屋に行きたくなってきましたね。。








シュウマイ食べて帰って釣具屋行こ


あ…もうすぐフィッシングショー協賛セールしそうやね。。




ほなさいならzzz…