一説には10月からがピークで12月末まで。。大きいのは30cmだとか…。。
温排水だとゴンザレスも…。。
ゴンザレスは幻と思うし、絶対獲れないけど。。
そもそも朝メッキも初めてですしね。。
まぁ調査と思って行ってみよう!
4時過ぎに到着したものの辺りは真っ暗。激寒です。
ほんまに釣れるんやろか。。
あまりにも…な雰囲気だったのでワームスタート!
お♪常夜灯にチェイスあり‼メッキっぽいけど夜でも動いてるんかな?
何か来たよ?飛んだ?バレた?

その後…シリテン33とサージャーで1バイトずつあったのみ。。
正体不明のまま夜明けぜよ

河口目指してアジにはやっぱりアジマストをちょんちょんしてると…


なんか活性化してきた❗

丸のみんご。。
のまれる危険があるので…プラグにチェンジ。
海側はスケスケやね。。
お?何か当たった?🐡かな?

キング。。これで和歌山3回連続狙撃やんか。。
河川に戻りつつ3㌘でヒラヒラフォール作戦していると

誰?(笑)
メッキの仲間?肌はサゴシかタチウオか?顔はマスっぽくもあり…ペラペラで華奢な子。
Facebookで聞くと…瞬間に『イケカツオ』だと教えていただく。。和歌山の魚って知らないのばっかりやね♪


日も上り底の浅さと魚の魚影のあるとこないとこがハッキリ。
橋影とストラクチャーに魚群発見👀
フォールでどんっ


やっぱり居たのね。。暗闇のバラシはマル子ちゃんかもね。。



そこからちびメッキが逆立ちしたり水遊びしたり数匹追加。。魚は暖かいね🎵水温は暖かいんだから👊✊的な?
プラグで釣りたいとラパラをちょんちょんしてると…



北欧タイム突入??デイメッキ楽しぃ~✌
CD3

そんな事してると…時逢い終了。。
対岸まで回収ついでに調査して
そのまま河口までいくと…

2ふぐでプクプクごっこ。。
底を丹念に狙うと…
ESO♪ESO♪
そして逃がすと…

そんな潜り方…?(笑)
尻隠さないタイプなのね♪
水面に小魚の気配を感じて…

サイズダウンのペラペラの子。
これにて本日終了。。粘っても🐡かエソが増えるだけやね。。
メッキはまだ釣れそうですが…サイズがのびないなぁ。。