昨日まで暖かかったのに…北西の風も吹いてどうしよう。
ライトワインド???テクトロ???夜チヌ?
そこで閃いたのさ。
時期は春だし寒いし。花粉飛んで眼もかゆい。
昼まで寝てテクトロして、心折れたらワインド投げて見て帰りにチヌ調査。
これなら2回出発しなくてよいです。。

13時の船でムコイチに。
本日2番だけ営業で番号札6番…。(笑)
きっと朝の人は帰ったに違いない。。

早速、春のムコイチの洗礼。クラゲゲソ。。
( ̄□ ̄;)!!まだルアーの人はほとんど居なくて、マイクロベイトがわきだしたら…って言われたけど。これは吉報。やるな!クラゲ。
ちょっと行けるかも知れない。
カーブの外側を歩いて異常なし。
沖の方はいいけど…水は夏色。
ワームのダートも試したかったのに。
戻りながらテクトロ。

何か来た!たまにチヌが際でルアー食うって言ってたけど…ジャンプはしない。
でも春先はエラ洗いしないもんね。

時は干潮。潮止まる前。
タモがギリギリ届かない(笑)
寝転ぶ?ライジャケが邪魔やし…と思ってたらなんかぶっとんだ?
けど…無事確保。

ディぶる!
マズメフラッシュは昼マズメでも効いた(笑)

55㎝
これで心置き無くライトワインド出来るぜぁ!
ただ…風が強くて…何やってるかわからん。。
再び歩こうかな。
ただ…さっき

タモステーが謎にぶっとんだので。タモを持って歩かないと行けません。
今度は内側。
たまにコツコツあたるけど…
全然のらない😵
っていうかシーバスでないと思ふ。
チヌかな?って思っていたら、乗った。。

えぇ~😵
春先の風物詩。
おぬまんからも

指令が出てるのに(笑)魚が違う。
その後も異常なしで潮もとまり…
ライトワインドagain。
相変わらず何やってるか解らず。岸壁ライトワインドに変更。
ケーソンの付け根でフォール中に食ったけど…
アタリ解らず潜られて…出てこず、プチん


日も傾き寒くなったので17時に退散

ガシラは狙うと釣れない?ので芦屋のベランダを見に行ったけど…。
ショアライトワインドの道はキビシイのか?
そして…チヌは?タモがないのでタックルに糸通す事なく。。
1匹しか釣ってないのに語る!(笑)

竹浦くんが…鹿くんジグを溺愛してるんで暖かくなるまでにもうちょっと生産しようかな。。