上洛の時。 | 僕達。眠れる海のおすぎ

僕達。眠れる海のおすぎ

『倒れる時は前のめる。』
テキサスの底力を見せてやりたい!のです。。


まぁ…魚の大きさ〈 感動の大きさ ですね♪
魚釣りは。



京都の道路事情にはうんざりに30分遅れで到着しましたが本日貸切状態


絶妙に釣場もゲートも値上がりしてるんですけど…。台風直後で海川❌っぽいので仕方なく。



まだ一回放流で毎年のパターンでは浅場と桟橋の角も良いとか。。でも昨日は全体的に釣れてたようなので…



まずは浅場で

今日は濁りで白がいいみたい♪

管理人さんとダベリングしながらちょいちょい釣り桟橋へ。




桟橋でもアベレージ。


そこそこ釣れたので

こんなファイト写真を撮ってみたり。




釣りながら行き止まりまで行き…プラグを試すも…スモルトで1匹のみ。



プラグは下痢ドラグに合わんのね。。


プラグのリズムに合わせれず。。時刻も11時前。



当たらん。


魚沈んじゃった??


試しに鹿くん投入。






やっぱりこれだねぇ♪って反則過ぎるでしょ。


釣れっぱなしのまま…昨夜急に💡閃き作成してみたV2(鹿くんバージョン2)に変更。




もっとヤバし。


鹿くんはふわりと沈めて、糸ふけ取りつつ流してちゅるりと釣る感じでしたが…



こちらはちょっと風に強いのと…フリーフォールで底まで落として…ゆっくり巻きもの的な。

ピックアップでも釣れるし…副産物的な使い方で今日はマッチしなかったけど表層巻きでも良いんでない?


来年バチシーに投げてやろうか…ヒーハー


心配していたフッキングも問題なしです!


真昼に入れ食いとは…すぐにプロト(もはや完成でしょ??)が噛まれ過ぎてシナシナに。


カラーチェンジで



本日初のグッドレインボー🌈にて針曲げられ。



残り1時間…去年の芥川では爆発したものの冬から春にかけて全く開かなかったパンドラの箱を開けてみる。




うーん。入れ食い♪


後からきたプラグマンも休憩し、フライマンもあたるけど…と沈黙気味の中…嵐山でも釣れたと思ったら連発やないか。。


秋チャターヤバし。








帰りに京都でも天下一品祭りと思って上桂店に行ったらば…無情にも火曜日は定休日の文字がマリオ(マンマミーア)


直営店ならばと



思い出の九条店にてリベンジする




ついにやっちまった。今年の祭りは打率10割。


帰りに事故死するかも(笑)