チヌキングの吉田師匠が昨日、芦屋で爆る。
で…久々に夜勤明けでない休みも台風一過でどこにも行かずに休息&墓参り。
夕方、再びチヌキングが芦屋に現れるっていうので遅れての参戦。
ウェーダー入りますよ?
芦屋でウェーダー。ちょっと想像できなんだけど…たぷたぷのゴミゴミでこれは要ウェーダー。
で…師匠はあまりにゴミが酷いので歩道橋渡って対岸へ歩いて行ったらしい。
芦屋で魚を釣った事がいまだにない僕は…
車で先回り合流。
投げ始めた瞬間に出会えたけど…一言。
『いや…ウェーダーいるし』
こっちも😢?
と言うことで蒸し暑ウェーダーゲーム。
ちびっこが多いらしくアタルも乗らない。
ダベリングからの解散。(笑)
帰りに鳴尾の状況を調査。
あたらん。
そして…ゴミだらけ。
と思ってたら

いいサイズ。
と思ったら…まさかの結び目からすっぽり逃亡

弱っていたのか?結びが甘かったのか?
一本満足で終わるはずが…。
さらに結び治そうとテキサスボックスもったら重みでボックスが分解(笑)
暗闇でシンカーとフックを拾う作業に没頭。
気を取りなおして

抜きあげサイズ。
真っ白ヒレですがキビレっぽい。
でさらに
ゴチンっ

これもグッドウィルなサイズ。
…だがしかし。
寝そべって腕伸ばしてもタモギリギリ届かんし(笑)
結局左手でティップ持って…右脇をコンクリートにズリズリして…何とか空中でネットイン。

そんなこんなで魚はふらふら😵
気がついたら辺りは一面ゴミだらけ。
で強制終了。
濁りなのか?アタリは減ったけど…ノリは良かった。
フックがマッチしてたのかな?
ボウズ逃れ達成で…次回に続く。