20時発で渡船までアジングでもということでしたが行き道に

岸和田インターで人生初ガッチョを経験し、
雑賀崎によるもあたりのみ。
渡船のでる阿尾漁港でようやく

南里くんがアジ、ネンブツダイとポツポツ釣ってる中、おだしが

コクワ捕獲。
その後ようやく

2匹目。
一番船で出てもやることないんで4時に出船。
6:30に

ツバス大をゲット。
立て続けて

南里くんがソウダを。
連発するかと思ったらシイラも外側を猛ダッシュしているのを目撃しただけで終了。
そのままデイの阿尾漁港を投げてみると南里くんが、ガシラ、アナハゼ…そして

謎のキモ魚を。何これ??
続けて僕もボトムワインドで

誰?フエフキダイ??みたいなのを。
さらにおだしが本日初fishで

熱帯魚??みたいな謎の鯛を釣りエンディングfishに。
一文字にエギ持って行けば良かった…。

帰りに紀の川インターで買った和歌山名物は…漁港の味わい。
アウェイに苦戦も謎の魚がいっぱいで水族館やぁ~!からの投稿