本日納得♪ | 僕達。眠れる海のおすぎ

僕達。眠れる海のおすぎ

『倒れる時は前のめる。』
テキサスの底力を見せてやりたい!のです。。


まぁ…魚の大きさ〈 感動の大きさ ですね♪
魚釣りは。



雨です!

本当に水不足な所に出向こうかなぁ。

でも天気予報は朝から止む予報。

それにしても大潮まんちょのフェニックスは…びちゃびちゃです。

ひらめき電球っと思って足場にしようと思ったレンガ的なの見つけたらまさかのスポンジチーズやし!

階段朽ち果て過ぎやし!


…で


全然濁ってませんねんムンクの叫び


バス釣り脳やと…雨→濁る→ストラクチャーぴったり寄り添う→テクトロで攻める。→釣れる→疲れも吹き飛ぶ→だから雨でも釣りに行く。



が…



濁ってない→ゴミだらけでテクトロできず→釣れない→歩く→汗と雨でだくだく→休憩→座ってびちゃびちゃ。


でもホヤとヒトデと草に悩まされながらテクトロで

一匹の野良キビレ

ちぬはよく出会うけどキビレって夜に見ること多いからデイで見ると新鮮。


でも掛けた瞬間、チヌって解ったのでワクワク感もなく。


色々歩き回ると

見慣れない子が複数うろうろ。

ガーパイク??そんなの居たら釣るでしょ♪ダツ帽。


全く見向きもしないしクチバシ赤いし…メガサヨリって事にしませう。。

戻って休憩し、渡船屋さんに救助要請非常口

後は…迎えが来るまでタロットを信じて投げる!以上!


撃つべし!

撃つべし!


撃つべし!


バイブがダメな時だから…効くんちゃう?


巻き巻き巻きィィィ~


!!



なぜ?なぜ?このタイミングで??


どっから現れたの??やめて止めてやめて止めてやめて止めてぎゅーんガーン



突然、現れた本日全く見なかったメーターエイの群れがルアー周辺に現れ…暴れてまくり走りまくり…飛んでる鳥は奇声をあげて逃げ、巻き添えくったボラは跳ねまくり…ガウ攻撃空母は空を舞い…沖に一気に泳ぎ去りてんやわんや。。




寄せれたとしてもタモに入らんし、そして糸がなくなりそうな気配しかしなくなったのでドラグを閉めて強引なドリブル走る人


もちろんぷっつーんあせる



去らばエイドリアンって…帰って取り付けようとリングとフック行きしに買ったのにぃしょぼん去らばタロット…。お元気でエイ攻撃空母。


すみません。




そして結びなおし、濁ってないなら逆にシリコンでしょ?銀粉でしょ?って事で買ったばかりのSiを


振りかぶって第一投!

投げました?

ぷちんむかっ


ぴ~ん?



ぽちゃんあせる



エイパワー?PEからぶちんっで新品ルアーの謎の犬死にテンションダウンダウンダウン




渡船が来るまでテクトロもうひと歩きしようかな?でもまだゴミ草が岸際に…っと思っていると流れがぐわんぐわん。

アレで底取って巻き巻き。


ボラの群が見えて嫌な予感が過った瞬間。

ドンッぎゅーん。


今度はボラかって思いましたがわちゃわちゃあせるってエラ洗いしたので



55㎝ぐらいながら嬉しい一本うお座


本当にコアマンさんいつもありがとうございます♪

鋼鉄の将軍は今日も素敵な働きぶりです!







って事で帰ってそのまま茨木観魚園に。





前回

これのエサメダカを買いに行った時に出会った子を購入。前回は脱皮直後だったので色が鮮やかだと思ってたが

数日経った今日も青い。フロリダハマーぐらい青いのか??

それにしてもミステリーにしたらでかい。老体か??


一回でも包卵したら良いですね♪って事で数年ぶりにザリガニ解禁ですザリガニ

脱走禁止!夜中のごそごそは…良いです♪



さて帰ってちゃんと勉強しよ。




って思っていたら!



ニホンザリガニ発見!?


お店の人に聞くと今の時期に少数出回るんだと。。

20年ぐらい熱帯魚屋さんに通っているが始めて見た。。

もっと水族館に展示するとか天然記念物にするとか敬えば良いのに。

ミニマムサイズながら生きてるニホンザリガニを見れたのは素敵です。


そして小学生の頃に誰かが捕まえた伝説(笑)って何だったんだろうってぐらいアメリカとは違う趣。





北海道にはワラワラ居るなかな?からの投稿