ここだけのはなすぅぃ? | 僕達。眠れる海のおすぎ

僕達。眠れる海のおすぎ

『倒れる時は前のめる。』
テキサスの底力を見せてやりたい!のです。。


まぁ…魚の大きさ〈 感動の大きさ ですね♪
魚釣りは。

どんだけフィッシングショーねたで引っ張るねん!!

世間にはショーに行かず、釣りに行くというアングラーもいるというのに
(しかも非常に長文。)


でも、これってルアーしない人には本当に意味不明な理解不能ですよね?

僕も、気さくじゃないですから(笑)



DAIWAでの話。

大野氏によると…

インパルトのグリップが滑ると言う僕に…T型ラージに変更するとガッチリ握れて◎ですよ~!僕は全部T型ラージに替えちゃってます。

やっぱり釣りウマイ人はこだわりが半端ないです。

と…そこに

大御所発見!
(後のセミナーでおぬまんは語る…大御所はグリップ指三本で握るんでレバーブレーキは使わない!らしいと)

で横を見ると…

おぬまん(DAIWA版)

ブログのお礼を伝え、こっそりエバグリステッカーを頂きました!

あざーす!

さらに横をみると…

のりZ さん!

ここで質問パー
僕達。レバーブレーキで投げる時どこに指かけてます??

…え?空中?半掛け??
ずーと。何十年もレバーで投げてるから気にした事ないわぁ!

それはLBD タクティクスのDVDを買って良く見て~(>_<)

僕達。いやいや使い方解説はたっぷりですけど投げ方なんか一切ないですやん…。

うわぁ。ほんまやぁ(笑)
今度、取り上げるわぁ~!一分ぐらいのコーナーで(笑)

そしておだしがトイレの間にお隣シマノへ。

堀田さんにサルベージにハデイワシカラーを!と嘆願し(笑)

サイレントアサシン80Sのアクションを見せてもらう。

スローでめっちゃ動きますやん。

そして…スタッガリングスイマーAR-Cの話に。

バネの力でアクションが変わらないように泉さんが細か~いチェックをしたそうです。


そして…泉さん発見!
少年にドリフトについて聞かれ…流したらええ♪言うてます。

そして…



あざーす!


??!

君。前も居たな(笑)
小沼さんに写真撮ってもらった時の事??

チラ見しただけでしゃべれんかったのに…。

でも今日はとっておきの質問を竹しゃんと三時頃まで相談して考えて来ましたよ♪

質問~パー

僕達。キャストの時に静電気で指がいたいんですが…(笑)

まさか?あれ!君か??

ちゃいますよぉ~(>_<)
でも静電気はバッチバチですよぉ!

去年冬の神戸港とか酷かったですもん…

…それは君がX-MENなんや!
以上ぉ~(笑)

でもどこがバチっとするん??

ベールやリールシートとか触れたらバチバチせよ~(>_<)

ここでシマノの方に
リールで静電気で痛いいう人が数人聞くんですけどそんなんありますぅ~?
と尋ねると。

静電気は服で発生するのがほとんどなんで…との事。

つまり全身シマノにしたら間違いないっ!って事ですね?(笑)

それは間違いないっ!

ここでおだしとスルメ&ニューバランストークで盛り上がり…
コアマンコアマンジョギングクラブの勧誘される(笑)

でもみんな飲みたいビールだけやぁ~って。。

ちなみにイカは塩分多いんで今は…昆布の板や言うてました。

『狙釣』サインありがとうございますm(__)m

…ねらちょう?

…ねらづり??

……そちょう???





ツネキチにて…
メ組70と77を触っていると。ツネキチのスタッフの方が。

メ組の竿は良いでしょ?
しかも25000円!

はーい質問
僕達。ぶっちゃけどこで作ってるんですかぁ?

バレーヒルです。DAIWAで作ってもらったら25000円では出せないですよ~(>_<)


僕達。納得。。

パーはいはぁーい。
ぶっちゃけついでにメバル以外に竿を出す予定は??

ないです!
…でも…今度は村上さんアジング用も欲しいとか言い出したり…振り回されるこっちが大変ですよぉ~(>_<)

ですって(笑)


ダミキにて…

嶋田さん♪でもおぬまさんいねぇ…。

マウスリンSとWの使い分けは…右で聞いて左から抜けていきましたぁ~(>_<)

ここで…まめさんの話に。

これはチヌ用で発売されますが…完全シーバス用で作ってます(笑)

鉄板はスゲー釣れるけど水深50㌢とか1㍍とか浅い所では使いにくい!

だからそこを攻略するためにリフト&フォールで使うルアーが欲しかった!

鉄板はリフトの時にブルブルってするけどフォールの時にはストーンと落ちる。

けど水深が浅いとすぐに底についてしまう。
だから…フォールでリフトと同じようにアクションするように作ってるんでただ巻きするとバランス崩すんでくれぐれも巻いちゃダメです!10㌢ぐらいの短いリフト&フォールで今まで反応しなかった魚を捕る!

だから秋のスタイル抜群な魚が釣れてる時でも底にいるガリガリな魚が釣れるんです!(笑)


と…ここでオヌマソ乱入!

あわび話に。

爆るあわびバイトマーカーはボディー片面に二個まで!

針が三個でも

何故なら…カッコ悪くなるから!

ジグはバイトマーカーは一個!

ちなみにシーバスは緑が好き!
(でも売れないらしい…)

で…やっぱり青物は何故かピンク好き!


ちなみに鯛は赤、オレンジが好きだそうです♪

嶋田さんがまめさんをあわび貼る際にはラメなしカラーに。
ツブツブの上に貼ると…カッコ悪いから(笑)だそうです。


爆る鎖骨ねぇちゃんが気になりじゃんけんに全負けした持ってない男を尻目に…

おだしがあわびシートを
竹しゃんはダミキDVDをGETしよりましたぁ~(>_<)


だが…しかしっ!
全員に金か銀のメタルアックスボンバープレゼント♪

って…小沼さん直々に金のアックスボンバーあざーす!

裏をみると…

『いっぱい釣ってね!-サンプル-釣れたらブログで宣伝してください!』

これは無くす前に釣らないと…。

そして…ツネキチのメ組隊な昼休憩と物販を見て


エバグリまでの間にシーガーに。


R18 完全シーバス

カラーも見やすく良いです!

R18フロロリミテッドもしなやかで良いです!

メバル&トラウトもナイロンからフロロに替えていいかも。。見やすいR18ライトロックイエローよりリミテッドのほうが強いんですって。



ちなみにバトルシーバスとバトルJライトは基本同じ物だそうです。150㍍と200㍍の違いみたい。

バイバイ質問~!
ナイロンリーダーが光るって本当デスカ??

フロロは光の屈折率が水に近いそうです。なるへそ。


昔、PEラインが高価だったころ、毛羽だってきたら逆巻きして使うとかいうてましたがあれって実際どうなんですか?

下の方の糸は潰れちゃって強度が落ちちゃってたりはするかもってことでした。



メガバスにて…
レーベルルアーをカロッツェリアで出すならクローだけでなく、クリックホッパーも作って欲しいと嘆願!(笑)

クリックホッパーの威力絶大さで意気投合したスタッフの方に…

実はひさびさにハゼドンのミニドン作るんです!

さらに村岡さんにゾンクのバチパターン用のきれいな三角引き波なシンキングプラグも作ってるんです!

と。

質問パー
僕達。シーバスワームは作らないんですくゎ?


実はフランスで口の小さいシーバス用で絶大な奴があるんです!

それは…

スーパーエクスレイヤー!

中でも…ヤバイ色が!

要チェックや♪


ちなみに本仕込の天然オーガニックフレーバーは


魚とエビをカプセル状にして練り込んでいるそうで…

ほとんど餌やないか~い(>_<)


あと旧VIOSの浮力を活かしてスプリットにすると根魚に効く!そうです。


そうこうしてると…時間がなくなり急いでエバグリへ。



まずはデイゲームは必ず底をとる!
すると必ず全層探れる。

レバーブレーキは遠くでは使わずに手前で浮き上がってエラ洗いしそうな時に使用するべし!

遠くではどこにかかっているかを凝視目する!

見えろぉォォォーーーーーーーーーーっっッッ!!って毎回念じてれば見えるようになるとか…。。


あとはピックアップでついて来た時に逆転させて沈めて喰わせる!

皆さん合わせる時にレバーどうしてます???

実は小沼さんはシーバスゲリラリターンズで泉さんに敗北してから(去年もこの話してたよね?根が深い。。笑)

ずーっとどうやったら口の中にルアーを入れられるかを考えた結果…

レバーを巻いてる時にoffにしておき合わせる時にレバーを引いて合わせる!

そうすることで一瞬のタイムラグで逆転しはじかずに口の中に吸い込まれる。


口の中に入ると魚がエラ洗いの時に
『痛ぇ~(>_<)』って顔をしているらしい。


口の中に入ったら歯でリーダーが切れないようにプレミアムマックス。

ちなみに世紀の対決で負けた小沼さんがカルティバからがまかつに針をかえて…刺さりが良いからあわせの時にずれて身切れをおこさずにへんな所に刺さり、そのままズブッと固い所に刺さるから抜けにくい!と。

そうまさに僕の10月のメモワールのように(笑)

もういいって?

根が深いんです(苦笑)
まぁ深手にならずに良かったんですけどね♪

しびれた指でナイト淀川にいったあげくに魚と共に入水汗傷だらけになった傷跡のほうがよっぽど厄介。


ちなみに小沼さんは針の交換を

基本

魚3匹or根掛かりで針交換。
対決の時は一匹で交換だそうです。

フック付きで移動はするけど現場付け。

さすが職業釣り師。
ていうか…沖の魚を見るとか…レバーブレーキ操作にしても…

五感を超えた『勘』

第6感を超えた小宇宙の大爆発天使セブンセンシズに目覚めないとできないっしょ!(>_<)

さすが最も神に近い男!
さすが黄金聖闘士(ゴールドセイント)

次元が違い過ぎます!

ボラを避ける方法。


ピンクを投げない。
ワームを投げる。
スローに巻かない。
ケツのフックを外す。
(某三連結ルアーは動きも変わってそれでしか釣れない時があるとか)



これは実践できそう(>_<)


でも釣れて悪臭からのケンカキックドンッはお約束やけどアタリが全くないと寂しいやん?



あ!『勘』って武田の軍師 山本勘助が物凄く相手の動きを先読みするから山本勘助の名前から来たっていう説信じますか??


魁!男塾の『民明書房』ちゃいますよ~(>_<)


CDシーバスゲリラリターンズは猪木VSアリのように世紀の凡戦という人もいる?けれど…

今思えば、おぬまんにとっては凄いターニングポイントになった試合。

今一度見なくては…。。

それも常に『倒れる時は前のめり』だからケンシロウやペガサス星矢のように成長するんですね♪

あ?またまた小沼さんのブログに出演しとる。。

しかも写真二枚も。
DVDで泉さんにリベンジマッチしないかな?

さて次回からは今回の実りあるショー

を活かすべく!魚を釣りたい病にかかりました。


物欲にだったらどうしましょ?からの闘魂!