ビッグネーム四皇イズミン | 僕達。眠れる海のおすぎ

僕達。眠れる海のおすぎ

『倒れる時は前のめる。』
テキサスの底力を見せてやりたい!のです。。


まぁ…魚の大きさ〈 感動の大きさ ですね♪
魚釣りは。

照ちゃんのお婆の凍ったオシボリと南高梅のシロップのかき氷

で生き返り

どばっと寝て

シイラと熱堤のダメージから復活不死鳥☆

スタジオジブリの金曜ロードショーを見てたらすっかり朝です。

7時前。まだ息が熱い。
ここで間違いなく寝ている奴を起こす。

8時まだ来ません。
ローソンで朝食している場合やないですよびっくり!!

大渋滞
一向に抜ける気配がないので
下道に脱出し

10時15分
ようやく到着。

遅れてすいません。
もう始まってるんで…

いずみさん

バイブで線で釣った後、PBで底を点んで釣る。
間違いない。

ワームちゃんと使えてない。
サシカタ上手でない。
ブラックバスはシビアでない。
シーバスはシビア。

現場で急いでやるとろくなことない。
追いかけてもこない。

真っ直ぐ泳ぐか要チェックや。

ピンテール うどんでもいいんちゃう?でもシーバス好き。
魚寄せない。
時間かかる。


シャッドテール
寄せる。
濁りきつくなったら出番。
スレやすい。

スズキは夜釣るもんなんです。
昼間に釣れるようになったのはPEラインのおかげ。

それは飛距離。
昼間沖合いの底にいる。

ナイロンの時代は夜は釣れたが…昼間は。。
昼間のほうが安全&楽しい。
5月6月は別。

皆が飛距離どんどんスレてくる。
もっと飛距離をだせばまだフレッシュな魚がいる。それにはラインを細くする。
いずみさんは最近0、4号まで細くする。0、8でも太いと感じると。

細いPE苦手な方はリーダが悪い。
ナイロンはキラキラ光のでフロロで。
フロロは硬いからPEがめり込まない。
だから切れる、抜ける。
柔らかいと唱ってるのを。
因みにクレハがフロロカーボンラインを作ったそうなので柔らかいのなどイジるのは得意だと。

飛距離伸びたら釣れる面積が増える。
なので間違いない。
ボイルはルアー届くところで起こらない。魚も学習して届かない場所で捕食する。
なので…ボはだんだん遠くなる。

質問コーナー

☆ジグヘッドについて

6㌘9㌘12㌘が
軽さの基準。
10mぐらいの水深なら充分。

軽いほうが食いがいい。シーバスロッドで投げやすい軽さでそれ以上の重さはPBなどで探れると。

☆ロッドの選び方。
ロッドは個人で一番振り抜けるのがベスト。
成人男性96でバット硬めでティップ柔らかめのファーストテーパがお奨め。

初場所で最所に見るのは…
①川の存在。川が近い。
もともと気水域の魚だから。

②潮通し
岬>漁港の先端
水が動けばチャンスが勝手にやって来る!

☆Ip で根掛かりしない方法

ないです!
ハリがスゴいので地球も釣れる。
ボトムのスローは釣れるけど。。

安いルアーで調査してからその上をちょっと早めで。

☆リーダー細くすれば動き良くなる。
16ポンドが基本。
8ポンド

12、20、24ポンドの5個は装備してるそうです。

遅れたからですが…あっという間でした。

アルカリシャッド購入。

コア!ステッカーは車に貼らないとですね!
Android携帯からの投稿