ムネオでもアミでもマサユキでもよい!
突然決まったオダマン(サゴ師匠)との二人僕達。
毛馬水門にいきたい病にかかったサゴ師を癒す前にエイトで作戦を。
春~スプリング~
マイクロベイト!
でも飛距離が。。
良いの見っけ!
ソアレのジグ。
メダカサイズで15㌘。
もう一個重いのもあったけども。
ライトに攻めるので。
あとはバクリーテール、ヨレヨレの誘惑を蹴っ飛ばして購入したのは。
タクミノー!
埃をかぶった残り物カラー?
僕ならタチウオに投げない色。
緑金。
淀川にはドブガスキ(勝手に命名)カラー。
まずはケマスイ。
先行者が水門でダベリング中。
でもマイクロベイトはいるよい!
早速、ソアレをぴょーん!
ぶっ飛ぶ!
アピールは皆無なのはさておきジャカ巻き。
数投すると、ヒット!the earth!
ソアレ刑事殉職


オダマンもPBで地球をダブルヒット
さてさて本日は生物調査とスイムテスト、そしてポイント開拓。
そうつまり
冒険です。(わくわく)
目星をつけてた大阪湾。
ようやく入口発見。
魚ないね。
でもどこか神戸港や北公園を彷彿させる。
ここで夕マヅメまでやりきるよい。
たまにギランっ

何かいる!
がここのスズキさんは反応ゼロ化運動か?
餌釣りのオッサンに色々話を聞く。
半分意味不明だったので要点だけ。
★ガシラをアオイソメで狙い足元で釣れるらしい。
★30㌢アップも釣れたそうな。
(写真で確認。)
★おとといUSJ前で朝にシラサでメバルが大漁だったそうな。
★ここはアジ、イワシは回ってきてもすぐに抜けるらしい。
★タチウオは10月から年内いっぱいは釣れるそうな。
★メバルはいないがカニは多いそうな。市場価格は1800円級らしく喰えるそうな。
★淀川うなぎは4月中旬でも釣れだすそうな。
★韓流ドラマにハマっちゃって韓国のおねいさんの写真がケータイにいっぱいつまっている。
そういえばさっき釣った『布団用センタクバサミ』からプチ1800円カニが。。
カニパターン?
バチもボラも何もなく日も暮れて心も折れそうになりながら潮目に向けてひたすら、打つべし!打つべし!打つべし!
そうしたらば

最後の望みを乗せて聖擬餌疾走!
大野ゆうきならば超遠距離ピンスポ

いけー!おりゃー!!
ドラマ起こるか?
神戸港で活躍したIP刑事。
涙の殉職

ふたりして完全試合達成!

3回連続ボウズのおすぎさんに来ていただきました。


オッサンのウルトラマリンの話は秋に確認します。


そんな僕達。ですが
5/1
の神戸七坊のチャリティートーナメントに無謀にも参加しちゃおうと相談中です。
Android携帯からの投稿