さっき葉山の京急ストアに買い物に行ってきました。
なぜ葉山京急か?
天気も良かったので、海沿いを車で走るついでです笑
それはそれとしてふと思ったのが、鎌倉のデメリットとしてスーパーの少なさを挙げる人が結構いるということ。
これがいまいちピンとこない。
今まで大阪市、横浜市、川崎市などに住んでいましたけど、駅や自宅から徒歩圏内に4つも5つもスーパーがあるってことはなかったです。あっても似たような品添えだろうし。
鎌倉駅の周辺だと、東急とユニオン(京急)、紀伊國屋、やまかがあります。かろうじて鎌万も含まれるかも。
このうち紀伊國屋は高級品が多い。ユニオンも外国産の商品があったり少しユニーク。
駅前以外でも車でちょっと行けばローゼン、たまや、業務スーパー、スズキヤ、京急、ライフ、ヨーカドー、オーケー、ヨークマート・・・などなど、いろいろあります。
これで少ないのか?
二階堂あたり住んでいて、車もないとなると不便だとは思いますけどね。