時計屋 | ふたつめの曲がり角

ふたつめの曲がり角

湘南・鎌倉で暮らす。
鎌倉の日常を書いています。
観光にいらっしゃる方、引越しを考えている方のご参考になれば良いなって思います。

ネットで買った腕時計のバンドの調整をしようとした。
自分で簡単にできるかと思っていたら・・・。
その時計は難しかった。

 

無理してやって、新品に傷つけるのもなんなので、街の時計屋さんへ。
その店で買ったわけでもないのにやってくれるだろうか。
そもそも「この時計はウチじゃできません」と断られるのじゃないだろうか。
無機質に「1週間お預かりします」程度で済めば良いけど。

不安がある中、初めての店に入ると・・・。
出迎えてくれたのはおとぎの国でジンジャークッキーを焼いてそうな人の良さそうなおばさん。
続いて奥からジャムおじさんのようなご主人。
この時計のバンドを、これくらいにしたいのですけど。
「はい、座って待っていてくださいね」
ジャムおじさんは作業台に向かい早速作業。
一度奥にさがったジンジャーおばさんが「どうぞ」と出してくれたのは、小さな紙コップに入れた冷たいお茶。
なにここ?本当におとぎの国??
周囲には色々な時計が並び時を刻んでいる。

チクタクチクタク ボーンボーン
大変だ、遅刻する!
白ウサギが飛び込んでくる
それを追うのはチクタクワニ!
え?チクタクワニが追うのはフック船長じゃなかった?

チクタクチクタク ボーンボーン
時間泥棒がやってきた
でも大丈夫
こっちには亀のカシオペがいるもんね
千年保証のゼンマイロボのチクタクは
ハーマイオニーが持ったタイムターナーを探してる

チクタクチクタク ボーン・・・
「はい、できましたよ」

目の前にはジャムおじさん。
あっという間に作業は終わって、外したバンドの部品は小さなビニールの中。
「もし合わなかったから、レシート持ってきていただければ再調整しますから」
なんか・・・持ち込みですぐに作業してくれて、お茶までご馳走になって、ほっこり気分。
ちょっとした幸せな時間でした。

もしかして・・・本当におとぎの国の時計屋さんだったんじゃ・・・。
明日行ったら店がない、なんてことは、、、ないよね、きっと。