八丁堀 の居酒屋「中俣酒造 茂助」 | うみけんの勝手なつぶやき

うみけんの勝手なつぶやき

現在の住い:仙台
趣味:食べ歩き、酒(日本酒、ワイン、焼酎、ウィスキーなんでもOK)、写真、音楽、旅行、散歩
 
旅行で地元の美味しい料理とお酒を飲むのを楽しみにしていまし。



先週の木曜日ですが、

会社帰りに女性社員と

飲みに行く話しになり、


たまには会社の近くではなく

通勤途中の何処で、

と言う事になり八丁堀に決定。


八丁堀は僕がぶらぶら散歩でよく歩く町で

こじんまりした居酒屋さんが多い町です。


僕の散歩は土日なので休みのお店が多く

入って見たいと思っても営業していません。


この日は平日で大半のお店は 

営業しているので、

ネットで駅に近い居酒屋を検索、

そこで気になったお店を発見、


蔵元直営の焼酎と

獲れたて鮮魚が楽しめるお店

「中俣酒造 茂助」



八丁堀の駅に着いてすぐ予約の電話、

カウンターですが予約が取れました。


場所は八丁堀駅から歩いて3分ぐらい。


お店に着くとすでにカウンター以外満席。

こじんまりしたお店で雰囲気もいいです。


席に座るとウエルカムドリンク見たいに

お店が提携している蔵元で造ったと言う

焼酎の水割りを出してくれました。

これが結構僕の口にあいました。


お通しが

きびなごの酢味噌

チョリソーのフライ

{59AC2E63-5B55-43C4-B7B3-1E6DB6A46C70}

{233C0079-34D1-4CF3-991D-F9E22D37D5F4}



メニューを見るとみんな美味しそうで悩みました。

悩んで注文し料理は


塩だけで作る塩辛

塩とイカのわただけなのに

噛むと旨味が広がります。

{4DCBA473-9E63-4B6E-A105-0752474090EE}



カニサラダ(カニ味噌ドレッシング)

カニ味噌のドレッシングがたまりません。

{AA99664B-094D-4AEE-93D8-C2B130D93CFE}





自家製さつま揚げ

魚のすり身から作るさつま揚げ

お店のおすすめ

{CE86A874-92ED-411F-91F0-A1D08B0225AE}




ビールの後はお店おすすめの焼酎を頂きました。

{C0D6A092-6022-464A-AC36-D9A6A99F1F14}





お刺身七点盛り

五点盛りを頼んだら

七点盛りにしてくれました。

嬉しい〜

{5AA2D92E-C82A-4147-9BB5-6C0D66444B95}

ボタンエビは食べた後は

頭はカリカリに揚げくれます。

お刺身は全て美味しかったです。


焼きそら豆

茹でるより焼いた方が僕は好きです。

{18932510-BF72-42A5-A69B-72A1545C5AEB}




金目鯛かまの煮付け

大きな桶にお店自慢の鮮魚を並べ、

お客の前まで持って来てくれ、

そこから気に入ったら魚があれば注文します。

鯛のかまと金目鯛のかまで迷った結果、

選んだのが金目鯛のかま。

煮付けで頂きました。

{EACFF5B4-7BC2-41E2-B029-7D3860ADA719}

どれもとても美味しかったです。


帰りに聞いたら土日も営業している

と言うことなので、

今度また散歩の帰りに来ようと

思っています。


とても美味しかです。

ごちそうさまでした。



帰りは隅田川と永代橋が見たくなり

八丁堀から門前仲町まで歩きました。


{A5ABB6D9-1442-4C08-B47C-AC7ED0ACA38E}

この風景はいつ見ても綺麗です。
{A1FBF95E-0EC5-408A-A0D9-1DEFA71209D9}
誰も歩いていない隅田川沿いの土手
さびしいですね。
{3C7F798E-CA57-44F5-9CA8-B63C632C7D8D}

永代橋は残念ながらライトアップ
されていませんでした。
{12936C4B-912C-4D99-B01B-A0CA2FD4E737}



{E5AC9514-8967-42BC-867E-58B5A4F1AA8E}

酔っているので隅田川をわたる風が気もよく

千鳥足ながらなんとか門前仲町まで歩き

そこから東西線に乗り東陽町に着きました。