6月に青森県に行った時、弘前にも行きました。

 

6/12月曜日

 

「万茶ン」は東北地方最古の喫茶店。

そして郷土の作家・太宰治が通った事で知られています。

 

ちょっと迷って到着、脇道に入った所にありました。

 

 

趣きある入り口。

 

 

 

すぐに入店できました。

店内は先客が3組ほど。

17時前に入店できましたが閉店は18時、おそらくLOは17時30分です。どうにか間に合う。

 

 

 

お目当てのアップル🍎パイは売り切れで仕方なくチーズケーキに。

コーヒーはもちろん「太宰ブレンド」

珍しいサイフォンで淹れてくれます。

 

 

スフレタイプとニューヨークタイプのあいだくらいのかたさでとっても美味しい💓😊

 

 

コーヒーはカップに注ぐ時の香りからうっとりです。

しみじみ美味しいの。

 

熱いのにごくごく飲みたいくらい。もちろんそんな事はしない、ゆっくり堪能しました。

 

 

実は最初に飲んだお水もとっても美味しいのです。水がいいからコーヒーも美味しい。

 

男性ひとりで切り盛りしているのですがこの男性の南部言葉、訛りが暖かくて心地よいのです。

 

お国言葉は宝物、コンビニの店員さんホテルのフロントの人、皆さんタレントの王林さんのようでした。

 

20分ちょっとの滞在でしたがゆっくりと時間が流れ至福の時でした。

 

昼の時間が長いこの季節、これから弘前城、弘前公園を目指しレトロな建物を見ながら街歩きします。

 

楽しみにしていた岩木山、残念ながら頂上は雲に隠れてました。でも雄大な裾を広げて優しくて包み込んでくれるような包容力があります。

 

壬生義士伝の吉村貫一郎を演じた望海さんの歌とお国自慢の台詞が聞こえて来る。