やっと視聴が放送においついてきました。プロットが、というより場面転換が奇抜で、アクションシーンのCGと実写のこなれ具合も好みです。

シュー・カイくん目当てで見ていた「千古の愛 天上の詩」と比較するとわかりやすいですが、

神々しく美麗に描きすぎるとアクションが間延びして、「神さまが空の上でなんかやってる」のを延々見させられて、とくにそこに寄り添った感想を抱きにくかったのですが

 

「沈香の夢」は体や心の傷が痛そうなんです。わかりやすい、オーバーな演出を古いと捉えるか、脇にベテラン俳優を配置しているのも好みがわかれそうですが。


いちばん開眼したのが、成毅(チョン・イー)さん。応淵の心情が手にとるようにわかる、表情の演技力に脱帽です。そして若いお顔に、数万年生きる神さまの達観した雰囲気が張傑さんのお声でプラスされて成功しています。

《琉璃》のときも、張傑さんでしたが、

成毅さん本人の声を聴きたい方もいらっしゃるでしょう。沈香では玄夜というキャラのときはたぶん成毅さん本人の声ではないかな、と思います。  


 こっちが玄夜だったみたい。


このキャラが唐周ならお声は張傑さんです。


  こんなのもあります。メイキング




以下4月10日

はい。ドはまりの予感です。

公式サイト

この構図でイラストを描いた記憶が(笑)

ヤン・ズーさんです。初見はなにか清朝ものだったと思う。印象が変わったのがアレン・レンくんとの白蛇伝とダン・ロンくんとの「香蜜」でしょうか。

 

今作

演出の郭虎さんは、2016年に師匠のリン・ユーフェイさんと「十里桃花」を総監督として共同制作した。とお百度にありました。うん、いろいろ十里っぽい。

 

私的に十里っぽいな、と思うところ 

➀よい意味で男女や神仙の在り方が髪型や服装のテイストも含めて古臭い。ので、きっとこのドラマは年配の方にウケがよかったのではないか?と想像。

 

そう考えると、「枕上書」は新しい概念を描いたものだったなと改めて思う。なにか年齢差カップルに対する考え方が違うからだろうか?枕は日本人の感覚を超えている(と勝手に思っている)。

余談で恐縮だが、古すぎてついてこれないだろう、日本でも「奥様は18歳」とかあったけれど。カッコ良くない男の幼児化など珍しくもない、が、尊神の幼児化姿が私の脳に与えた衝撃は大きかった。シェイクされた気分だった。

 

びっくりだったのが、アレン・レンくんと

バイ・ルーちゃんの《周生如故》も、この監督さまなのである。コスチュームのテイストで雰囲気が全然違う。まあ、神仙ものじゃないしね。

 

②外側から物語を描く。・・・全体的視点から男女主の心理描写にぐいぐい迫る見せ方。アクションが360立体的で動きがいちいちド派手。神仙ものならでは。

 

 

 

そして、見どころ

 

チョン・イーくんのキスがエロいところ
でしょうか。角度とか上手だよね~。
これは刺激弱め(笑)

忘れてはいけないのが、お声。

張傑さんです。役柄も東華っぽいですね。

 曲集 

4曲目 チョン・イーくん、

5曲目 ヤン・ズーさんの演唱です。



 1話目がありました。

一番好きなのがエンディングの造形。
ヤン・ズーさんが昔話のやんちゃな神仙
というキャラですが、観音さまみたいで綺麗ですね。



枕っぽ
今回の挨拶手付きはやりづらそーでした。
なんかポーズが決まらない(笑)

顔淡キャラクター設定日本語訳

頭が良くて賢くて、可愛くてやんちゃで、劇作家で、一見冷酷そうに見えるが、実はとても愛情深い正義の人。

 

「この人誰だっけ?」この

作品では、天帝が 

枕上書のこの方でした。

トオキビむきむき 息澤さん

おひげの有無でだいぶ変わりますね。

 

そして「この声(配音演員)

だれだっけ?」は、

灯仙のお声担当はさん。

十里桃花では、素錦、

枕上書では、姬蘅

宸汐縁では、元瞳でした。

何れも女主の幸せを阻む役割でしたね。