1月9日追加
好きな歌い手さんでした


12月20日追加


12月17日追加


12月14日追加

曲も雰囲気も2人のMV ではかなり好きなやつ💖


奇跡の可愛さ☺



チャンミナさんは声が好きです💖
12月4日追加
ビジュアル最高にスキ



12月2日追加
最初から歌って欲しかった🌈💖🌈💖
 



チャンミンの高音に改めて驚くびっくり

こっちのいろいろverが良き💖

11月27日
本日の一曲




やっぱり本家かな〜

その後の✨お二人のご活躍✨は生きるLEGENDですが。

ジュンスさんの歌唱とダンスのG 引っ張てる感スゴイお願い筋肉の動かし方とか目を見張るものがありますね。

デザインでいえばMVの時のユチョンさんの髪型や衣装がアシメントリーで好きです。それとしれっと .ぬけてる風が。

この2人がグン抜いて歌唱とダンスが
上手いなあと、感じます。
感じることは自由(笑)
ジェジュンが
この筋肉はルール違反ね

レジェンドといわれる
にふさわしいグループだった

いろんな事情で決裂してしまったけれど、当時の5人のパフォーマンスは素晴らしいです✨✨✨

11月22日
 


今年の5月アップされていた動画。矢っ張り短髪の方が好きかな


9月10日追加

圧巻とはこのことです。


7月24日追加
HONEYSUCKLE ROSE→79年のセッション

カウントベーシーとお歴々(笑)
をひっつれてエラ母さんの独壇場
にしてもスキャットすぎる~
遠くで小さな音で聞くのがお勧め



7月20日追加

 

コースが始まる2週間前にアルゴで

あがってきてリアル神仙?みたいに思った

ヤンタラジローさんです。

(アルクトゥルス人が中に入っているそうです)

 

 



先ほど

暗闇で動画をかけてタブレットを綴じ

闇を眺めていました。


ワークの統合のために就寝前に

あるものを空間におろすのですが、

それが、ここ1週間くらいで

光の模様として可視化するようになり・・・



ヤンタラジローさんのこの音楽も

似たような(というと語弊があるけど

そんなにオオザッパじゃありません、

と上の方たちに苦笑されそうです・・)

光の模様を描いています

ワークの統合のためのときに

見えるものよりも細かく集まって

いるように感じました。


いったい幾種類あるのかしりませんが、

数億???種類?(笑)

それらは神聖幾何学かもしれません。


*神聖幾何学はおおまかにいえば

不浄を浄化するためのものです



本日午後のワークでは、ある部分の

傷が一番おおもとの星で負ったことに

起因していたということでした。

その星はアルクトゥルス。

ペアの相手は宇宙系の方では

ないようでしたが。



6月27日追加

Let's face the music & dance→歌詞和訳動画







ホワイト・クリスマスで有名な
アービング・バーリン作詞作曲で
映画「艦隊を追って」の
白眉のダンスシーンです。

アラン・リックマン氏にせっせこ
ファンレターを送っていた中の
イラストのひとつ、の下絵(笑)
(わりと汚いままですあせる


写真があったんだろうね
いまなら別のシーン描くだろなあ・・

リックマンさんが選ぶ
ベスト20曲、みたいな中に
アステアの「I won't dance」があったのと
リックマンさんもダンスが上手くて、
スィニードット公開くらいのときの
雑誌インタビューでウィッティーな
感じでポーズをとってらしたのが
アステアスタイルだな~と感じて

クリスマスカードの中のひとつの絵かな、
いや、ハーミズ・パンの絵もつけたような
どうだったか忘れたあせる
6月21日追加
懐かしくて、つい(笑)
a-haで
Take on me  →ツベMV






6月17日追加
これも一個まえに紹介の
番組内ある日のBGM
カーペンターズで
sweet, sweet smile→MV

2人にとって唯一の
カントリー・チャートに
エントリーした曲、とのことです。


6月14日追加
朝、「自転車旅ユーロヴェロ90000キロミニ」
という番組を母と楽しんでいます。

少し前にかかっていた素敵な曲
スティーラーズ・ホイールで
「Stuck in the Middle with You」
→リンクは下げました
途中わりとヤバい画像が入ってたので
リンク下げます

「君と真ん中で立ち往生」?
だとしてもいい感じ~🎶
曲よかったんだけどなあせる


そして
イタリアの歌手アリーザさんで

「Sincerita」→ツベ3分21秒


誠意、
が安定した関係を継続するための
必須要素と唄っていらっしゃる。
軽やかでいいですね~🎶



3月くらいから、
TVのニュース、報道番組
をほぼ見なくなりました。
それらにどっぷりつかっている
親と喧嘩になりそうになるからです。 

天気・旅・自然・食べ物・動物、
といったジャンルはよく見ます
6月1日追加
本日の一曲は、
1965年の映画
「サウンドオブミュージック」より
I have confidence です


中学生のとき親友と観に行きました。
ドレミの歌・エーデルワイス・私のお気に入り
すべての山に登れ
などなど名曲揃いですが、
私は「マリア」とこの曲が一番好きです。
夜中に聞くにはマリアが元気良すぎかも(笑)




本日の一曲

「パレード」→ツベ4分15秒
人生はカーニバル!みんな楽しんで行こうね♪
伝説のバンド:sugar babe で作詞作曲は達郎さんです。


昔っから、この曲聞いてるとカラフルな紙吹雪が舞う中、さまざまな格好の人々が楽し気に練り歩くのが見えるんだよなあ


動画があってびっくりした~これでデモなんだ~私が聞いてたのはこれなのかなあ?兄が好きで、たしか達郎さんの本人の選曲・DJのラジオ番組を、ソニーのでっかいオープンデッキに落として、そこからテープにダビングしてくれたのを、若いころずっとウォークマンで聞いてたんだけど。。
というか、前列左から二番目が大貫妙子さんかしらん?なにかの録音時にはYMOのあの方やこの方が入ったとかなんとか?
おれたちひょうきん族のエンディングテーマソングだったっけ?やっぱりEPOが歌ってたんだ?知りませんでした、いやちがう覚えてなかったわ(笑)
EPO聞いたら、やっぱ、聞いてたような気がする。(笑)

再生できなかったので差し替えました

達郎さんで他に好きなのは、2000tの雨、ピンク・シャドウ、シャンプーとあと、英語のノリのいい歌This could be the nightとかダーリン、とかも好きです(古くてスマン)。それから、風の回廊とかは、もう伝説よね~

あまく危険な香り(ドラマ主題歌だったと思う)を弾くの好きだったな~

達郎さんのシングル売上ランキング→一位はもちろん!9分超
知らない曲が結構あった(笑)