人に何かを教えるということは

その人に理解できるように伝え

メモを取らせる。


で、一番大事なのは

何が理解できていて

何を理解できなかったか知ることと

間違ったときに

言い訳を聞いてあげること。


言い訳を聞くことで

理解度が分かったり

性格とか傾向がわかる

と、私は思ってる。


人に、それを強いることはしないけど

教える立場の人が

相手の話に耳を傾けないと

誤解が生まれるよね。


できてないと判断するのは

失敗からじゃない。

言い訳の内容から判断する。


こうだと決めつけて責めるのは

教える立場としての責任逃れだと

私は思う。


教えたのになぜできないの!

じゃなくて

何が理解できなかったのだろう?

と言う思考にならなきゃ

教えてもらう人が潰れてしまう可能性が高い。

個人差はあるけど


そんな事を感じる出来事があった