土用の丑の日
と言うことでうなぎをいただくために
初めてのお店に到着すると
超満席ガーン

第二駐車場も埋まってて停車できないほどよ!
ものすごい人気なのね🎵
いざ、運んでもらうと
何を食べるか分かる蓋付いてた爆笑
梅!

このお店は松竹梅とうなぎの大きさと
お吸い物の種類で分けた
セット名がついてました。

関西系の焼き方なのかな?
しっかり焼き
山椒もすでに乗った状態でした。

こんな感じ↓うなぎは1匹のハーフサイズです。
ごちそうさまでした照れお願い

また別の日の晩御飯は
ずっと気になってた焼き鳥屋さんへ
生野菜多い(笑)←キャベツ
枝豆はお通しです。

で、
焼き鳥屋さんで必ず頼むのが
おにぎり!

今回はおにぎらずというメニューがあったので
頼んでみると
こちらでした。↓
にぎらずっていうのは
そういう意味だったのかびっくり
と初めて知る。
聞けばよかったです(笑)

後ね、もろきゅうも頼んだけど
1本は、あったんじゃないかと思う量だった。

満腹になりました。ご馳走さまでした照れお願い

そして
また、違う日にも
うなぎを食べようと別のお店へ。

私は、うなぎは江戸前が好きですおねがいキラキラ
こちらのお店は
市内に店舗が多くて立ち寄りやすいですウインク

頼んだのは上林(1匹の3/4)サイズ↓
これも蓋に記しあるから
それで区別してるのかもしれないね。

開けるとこんな感じでしたおねがい
なんかね、時間が書いてたのよ。
27分かかるって。
美味しいもの食べれるなら
時間なんて構わないから🎵

やはり、私は
ここのうなぎが好きラブ
江戸前のお店だから蒸してる分
ふっくらしてて
お箸を入れると簡単に切れるのね。
で、ご飯と一緒にすくい上げると
まるでお寿司?ってくらい
絶妙にお箸で掴んでもご飯まとまってた!
これには驚いた。
ご飯の硬さもちょうど良い👍

半分食べてから
テーブルに置いてあったタレもかけてみたのよ
少しだけうなぎにね。
そしたら、
ほんの少しご飯にもかかったんだけど
それだけで
ご飯がポロポロ落ちて
食べにくくなってしまった💦
タレの量って決まってるんだ!
と、職人さんの腕に脱帽した。
余計なことしてタレかけたら、いかん!

大変美味しゅうございました照れお願い

また食べたいけど
高いのが玉にキズよね汗うさぎ