最近はAIが発達していて

とても便利ですよね!


GeminiやCpilot、chatGPTなど

色んな会社が開発したものを

自由に使えます。


私も色々と使ってるんですが

さっきこんな検索をしたんです。


計算するのめんどくさくて
聞いて解決しようと思ったんやけど
何度やっても18日なんです汗うさぎ

まだね

19日なら勘違いかな?とも思えるけど

どんな計算したら、こうなんの?!

と思ってchatGPTに同じ質問したら

ちょっと丁寧な文章で

同じ回答が帰ってきましたキョロキョロ??


違うよと伝えると


「申し訳ありません!間違っていました」


と言って17日です。と言う。

それも違うと指摘すると

今度は19日だと言う。


当てずっぽうなん?←(方言かな?💦)


埒あかんので

翌月はおかしいでしょ?30日分どこに行ったの?

って言うと


ほんとにすみません!

と謝られてから


3/21です


とキッパリ言い切ったんやけど

計算してみると

これも1日ズレてるんよえー


でね!

他の質問もしてみたの。


2+3×5の答えは?

とか

今日から半年後の日付は?

とかね。


するとそれは間違いがなかった!

計算ができないわけじゃないんだね。

じゃあ何?🤔

と思って、ピンときた。


外国には49日というものが無いのでは?と。


実際に検索してみると

ない!

とでた。


だから、

49日が亡くなった日を1日目として49日後

と言うことは答えられても

実践的な計算は

プログラムされてないって事なんだ!


やはり、

外国の人は日本の事を分かってない。


最後にこんな質問もしてみた


ね?
知識はあるのよ。だけど…
日本人なら
この違和感、分かってもらえると思う