ヨハネ・パウロ2世美術展
行ってきましたー!
この美術館に行く楽しみは
美術館前の公園を
駐車場から歩くことにもあります
無料駐車場を利用すると
少し歩きますが
城山公園の自然に触れる楽しみがあります。

城山公園に入ってすぐ
お堀の内側になるんだけど
木がたくさん植えられていて紅葉し始めてました。

広くて見晴らしの良い公園に
テントがたくさん
次の土日に大きな催し物があるみたいです。
なので
あまり景観に浸ることはできず残念でしたが
美術館まで遊歩道を歩きながら
風景をいくつか撮りました📸
この景色が美術館前に広がっています。
少し歩くと
ここって鳥がよく地面を歩いてるんです
すばしっこい鳥を撮影してると
飛んでっちゃった!
なんでかな?と思ったら
カラスが近づいてきてました。
カラスって
こんな歩き方するんですね

そして、この建物が美術館です
ここにつくまでに
木や風景を撮影しながら
鳥に癒やされながら少しずつ歩き
ようやく到着!

正面玄関付近。
向こうに見えるのは市民会館です。
中で絵画を見て回ってきました。
絵画を見るなんて機会
無かったもんで
美術品のことはよくわかりませんが
聖母マリアと赤ちゃんの頃のキリストや
聖書の中の出来事を絵にしてるものなどは
興味深く見ました。
マグダラのマリアの絵には
どれも、必ずドクロ💀が描かれてるのを見て
なるほど!
って思ったり
聖女カタリナが登場して
有名な人だったんだ!と、びっくりしたり。
また、コレクション展も覗いて
色々見た中で
よく「何でも鑑定団」で耳にしていた
横山大観の掛け軸を始めて見まして
とてもシンプルな墨のみの絵だったのに
山に霧がかかってるように見えて感動しました!
2回の展示室から出ると
もう日が暮れていて
お城がライトアップされていて
遊歩道にも灯りが。
2階の窓から撮影📸

今日は楽しかったというよりも
すごく充実した感があります。
たまには美術品を鑑賞するのもいいですね



