つくづく
自分て無知だなぁ
って思うことがある。
落ち込んでいるわけではなくてね。
普段は、知らなくても生きていけるけど
何かの時に
それを知らない事で
損をしたり
相手の都合の良いように
コントロールされてたなんてことがある。
例えば!
生命保険
入ってなきゃ、いざという時に
困るからと
何かに入ってる。
でも
万が一の事って
そうそうあるもんじゃないから
よく知らずに
毎月支払ってるんよね。
営業さんの都合で作られた内容のものとか
コンピューターがはじき出した内容のものとか
それって
万が一のことが起きないと
「あれ?」
って気づかない。
そんな出来事が起こって初めて
色んなことを知らなくて
はて!困った![]()
となるんよね。
でも、
色んな情報を知っていれば
お得にしっかりとした特約を
自分で選んで納得してつけて
毎月掛けている人もいる。
情報を知ってる人って
他人任せではなく
自分で調べてるから
知ってるのよね。
または、
経験したから知ってるのよね。
そう思ったときに
無知は行動力の違いからも
生まれるんだな~って
感じた。
人に頼るのではなく
自分で考えて決める!
もともと、何でも不安になるタイプで
誰かに頼りたくなる。
でも、
誰かがいつも助けてくれるわけではないのだから
どうするのが良いのか
自分自身の考えで決定する。
本当はそれが当たり前で
誰もがしてることなんだけどね![]()
私は、パニック発作は
今は出てないけど
常に不安な気持ちが心に漠然とある。
不安だったとしても
頼るなら
教えてもらう
という頼り方をすることで
自分で判断して
決めていく力がつくのかもしれないな。
まずは、
今回の問題を、解決したら
次からは
ちゃんとした知識を持った上で
自分で決めることにする。