やっと落ち着いたので

濃厚接触者として過ごしたときの事を

備忘録としてまとめておこうと思う。

初めての経験でいくつか試した事があるので。


まず経過

12/27 1人目の家族体調不良で帰宅

   私は、連絡が来て家に帰らなかった。

12/28 1人目の家族 午後2時 陽性。(病院にて検査)

   私は、抗原検査で陰性だったので

   会社の許可を得て仕事を続ける

12/29 夜になり2人目の家族 発熱

12/30 午前10時~午後3時まで発熱外来へ 陽性。

   私は症状がなく、検査は拒否される。

1/2  1人目の家族 療養終了

1/5  2人目の家族 療養終了

   私はこの日から5日間自宅待機なお続く。

1/10 私 待機終了


まず、風邪家族は、二人とも夜に熱が上がり

朝には下がるという傾向があった。

熱も、ほぼ微熱で38度台まで上がった時間もあるが

氷枕がいるほどではなく

冷えピタで対処。


●1人目は喉の痛みと少し咳が出たという。

●2人目は、もともと肺が弱くて喘息のような咳を

普段からすることがある。今回は、咳と痰がいつまでも残っていた。

今でも咳をするから、ちょっとした脅威がある。


(気になったこと)

2人目療養途中から、飼ってる猫が次々と咳をし始め

今まで鼻炎のなかった子も鼻水が少し出るようになたり、くしゃみする子もいた。

どの子も、すぐに症状はなくなる。

鼻炎持ちの子は、症状が酷く鼻が詰まるので、数時間おきに蒸しタオルで拭いてやってた。

動物病院も年末年始でおやすみ。

お正月明けに連絡すると、療養終了してる家族が代わりに連れていくことは構わないと許可をもらい、鼻炎の子だけ病院でネブライザーしてもらった。少し落ち着くが、やはり鼻詰まりが続くが、寒さもある。

その状況のまま現在に至る!


そして、私!

まず、帰宅してからいつでもマスクをしている。

途中から、部屋の乾燥で喉をやられそうだったので

濡れマスクをし、その上から蛇腹の大きめマスクをする。


試したのは

わさびをマスクの中に忍ばせること。

ツイッターで見た情報です。

これ結構いいです。

仕事が始まってやめたら、

物凄く喉が乾燥しだしたのでまたしています。

コーヒーをドリップするために使うフィルターの中に

ねりわさびを少し入れて

フィルターを折りたたみ鼻の穴に近いところにおく。

私は、マスク二重なのでマスクとマスクの間の鼻が当たる部分においた。

最初はわさびでツーンとするがそのうち慣れる(笑)

だけど、息苦しいと感じててよく考えると

フィルターがマスクの通気を邪魔してると気づき笑

それからは、少しフィルターの位置を下げて挟むようにした。

殺菌作用があるらしい。

効くかどうかは人それぞれだと思う。


次に試したのが

風邪の菌は喉に付着する。

喉が乾燥してると付着しやすいらしいから

潤すようにした。

飴を舐め続けた!

 たたかうマヌカハニーとヴィックスドロップ

 

主にこの2つを利用!

ただ、のど飴は舐めすぎると声が出なくなると

聞いたことがあるので

普通の飴も一つ購入!

だけど、あまり舐めてないからごっそり残ってる汗うさぎ

それと、蜂蜜!

マヌカハニープロポリス入りを朝晩舐めた!

これ、喉を潤すのにとても良かった

 


そして、お風呂場以外でマスクは除けない!

お風呂場は、1人目が療養明けまで入らなかったが

2人目は2日に一回入ると言ったときだけ

私のあとに入ってもらい

その後、窓を開けた状態でアルコールスプレーを2吹きしてドアを占める。

数分後にアルコール消毒を天井から壁、浴槽、洗い場棚にボトル全部吹きまくる。

なのでお風呂場は一日中窓開けっ放しにしてた。

私がマスクをはずすのはそこだけ!

歯ブラシも同じ場所に置くとだめと言われたので

お風呂場に持っていき、しっかり密封。

ここで、ご飯食べて、顔洗い、化粧もする。

それ以外は、ホントにマスク離さなかった!


常にゴム手袋して生活し

家族が触るところは消毒してから触る。

部屋の中で何か触ると手を洗う。

ゴム手袋しててもそうやっていた。

そして、ゴム手袋も頻繁に捨てて新しいものに変えていた。

料理をするようになってからもゴム手袋でしていた。


あと、食器は除菌するタイプの洗剤を使い

擦り切れる(例え)ほどすすいでいた💦


あれだけ好きなカードたちは絶対に出さず

2週間カードを引かなかったショボーン

カードを一枚ずつアルコール消毒するのが

嫌だったから。

色が抜けても嫌だし…


ほんと、こんなに献身的に動いたの初めてかも。

もちろん、自分のためでもあるけど

聞くところによると

しっかりと消毒しないと療養者が

自分が発した菌でまた症状が出るとか

なかなか治らないなんてことが

あるのだとか…

特に二人目は咳が出てて

しんどそうなの見てるから、

ちゃんとしとかないとって思った。


ただ、2人目の家族は

何度言っても普段通りに生活をする。

消毒してたらやり過ぎだと言うだけでなく

口論になったときに

「あんたは自分のためにしてるだけやろ」

って言われて悲しくなった…

もともと、私とは性格的に合わないから

そんな言葉はいつものこと。

窮屈な生活に苛ついてたんだと思う。

仕方ないよね。

何と言われようと続けた!


今も、台所に食べ残しが残ってたり

食器がそのままだったりしないようにして

最後はきれいに磨いてる。

お風呂もそう!

前ほど除菌を徹底してはいないけど

カビの予防になると思って続けてる。


何でもそうだけど

経験することで見えてくるものってある。

人と人って

他人も家族もそれぞれに色々あるもので

コロナ禍になり家の中にいるのに

家族間で感染拡大するから

家族の団欒は無くなってきてると思う。

こう言う状況だからこそ

冷静な判断と思いやりの心を忘れちゃいけないと

改めて思った。


最後に!

風邪関係なく新しく始めたのが、これ!

 


YouTubeやSNSの広告でよく出てきてて
気になってたんよね。
使ってみると、肌の調子ほんと良い!
何よりもお化粧のノリが良くなった。
でも、ハリは…やはり歳なので蘇らない(笑)
でも、使い方もシンプルで
私には合っていたようです。
お風呂場で全部完了するから
お風呂上がって服着たら、すぐマスクもできるおねがい
少し続けてみようと思ってる。