最初に感染した家族が
順調に回復していき
今日で療養終了となる![]()
今後、またなるかもしれないので
備忘録として投稿します…
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
うちの場合は
最初に微熱が出て、翌朝いったん下がり
2日目に38度越えて
また朝に下がる。
3日目にも、まだ夜は微熱が出るけど
それ以降は平熱となる。
というパターンの株でした。
比較的、軽くすんでホッとしています…
まだ油断はしませんけど!
今回の様子を見ていて感じたのが
熱が下がるのと一緒に
しんどさも無くなるみたい。
1人目の家族は、翌日に仕事行くと
言ってたそうです。←発熱外来行ってからにしてもらい陽性発覚。
2人目の家族は「もう大丈夫」と言って
家の中で普段通り行動するので
消毒するの大変で
「お願いやから寝てて!」
って頼んだほどです(笑)
実際に二人とも熱出てるのに
風邪じゃないと思ったみたい。
だから、症状軽い人は外に出ちゃって
広がるのかも?
そのパターンを見る限り
人間を油断させて行動させ
自分の新しい宿主へ移る機会を
作ってる風に思えた
…。
2人目の家族も
全く同じです。
ただ、2人目は高齢の為に
保健所が経過観察を毎朝出してほしいと言うので
変なアプリをスマホには入れたくないから![]()
音声システムからの電話!にした。
おまけに酸素濃度を朝晩測るようにと
機器の貸出もしてくれた。
買おうと思ってたから有難かった![]()
2人目はもともと、肺が弱くて
季節に関係なく喘息のような咳をする事あるので
この風邪も咳がとても辛そうやった![]()
見てて死ぬかも?ってぐらい
連続になるから
濡れマスクを大量にアマゾンで購入して
毎日変えながら使ってもらい
背中さすって、
お湯を近くにおいて保湿してあげるぐらいしか
してあげれん非力よね![]()
薬効かせん![]()
![]()
特に明け方の空気が冷えるときが酷くて
日中は、そんなに酷くない。
常に部屋の温度を暖かくしてるけど
エアコンもファンヒーターも使わず
電気代かかるけど
電気ストーブ付けたり切ったりを
マメにして
ナイス母![]()
そして、私はと言うと
ナイロン手袋やグローブと呼ばれる物を使って
対応し
昨日までは、食べ物も最初に買った物で
何とかできた。
使った割り箸も片っ端から捨てて
食器はなるべく使わない。
歯ブラシも私のものは、別にして
食事も部屋ではしてません。
私のマスクを退ける場所は
一日中、窓を開けっ放しにしてる
お風呂場(笑)
ここで、顔洗うし、ご飯食べるし、歯磨きする。
お菓子食べたくなっても、ココ![]()
寒いから、お菓子食べたくなっても
もういいや!ってなるから
ちょっとしたダイエットになる(笑)
そして、備蓄してた野菜を使って
昨夜から料理再開!
食器は除菌用の洗剤で洗い
アライグマになった気分で
これでもかってぐらいすすぐ![]()
食べ物以外
何を触るにもアルコールスプレーで
拭いてからナイロン手袋で触る
ただ、うちには猫がいるから
アルコールスプレーしまくるわけにはいかない。
とにかく感染家族に触らせない!
を、できる限り徹底してる。
もう一人が療養開けるまで、もうひと頑張り。
今が折り返し地点。
そろそろ睡眠不足から抜けが出てくる時!
気を引き締める![]()
(余談)
今回初めて分かったことがある。
私は、起きてすぐの体温が36.0ない低体温。
私だけかと思ったら
家族全員そうでした![]()
意外だったので…

