こんばんは!
お久しぶりでございます(^O^)/
umikazeです☆
こういう書き方をする方ではないのですが
なんだか・・・
ブログって、ご挨拶から入ってる方が多くて
これも礼儀なのかな?!と思い
取り入れてみました(#^.^#)てへへ
さて!
話は変わりますが
タイトルにしたように「マナー」が気になっております。
それと言うのもね
今までは、原付で通勤してたから
交通ルールに関することは色々あったのですが
公共の場でのマナーって
あんまり関わりがなかったと言いますか。
そんな私が今は電車通勤をしているので
そこで見る人、実際に感じ悪い想いをさせられたこと・・・
などなど一杯あります!
そんな中でこの「マナー」って言うのは
なぜ守れない人がいるんだろうって
考えたりしたんですよね。
電車は、込み合うと
互いに詰めて座れるようにしてあげるという
気遣いかな?優しさ?
そういうものがあると気持ち良く乗ってられますよね。
私が先日見かけたのは
向い合せになっている座席(4人は座れる所)に
一人が占拠してしまって
まるでそこを自分の部屋と勘違いしてるの?っていう
態度の方!
まだまだ若い方だったのですが
体格も大きい方でした。
そう言う方が、椅子にずり落ちそうな姿勢で座り
向かい合ってる前の椅子に足を投げ出して
まるでソファーにくつろいでるように座っていて
自分が何か食べたのでしょうね~
レジ袋を小さく絞ったのを
椅子に投げ出した足の横に置いてるんです。
もちろん、自分が座ってる横にはバックを置き
その椅子は普通に座れば4人は座れるのに
全部自分が占拠してしまっていました。
また、学生さんが乗る電車に遭遇すると
立ってらっしゃる学生さんは
カバンが重いから下に置いてるんですよね。
ただ、私が降りる駅が来たので
通路を歩き、扉の方へ向かう途中の通路に
数人立ってる学生さんのかばんが
足の踏み場もないほど並べられているんです。
「またいで行け!」ってこと?!
って思いながら、一瞬立ち止まったけど
またいで通りました。
重いから下に置くのは自由ですが
人が出入りする時には
持つなり、通路の邪魔にならないように置くなり
人に迷惑をかけないって考えは
あの方たちにはないのでしょうか?!
またそれを注意したいけど
この時代・・・
注意したことで逆恨みされて刺されたりするのは
割にあいません(-"-)
私も体外自己中心的な所ありますが
公共の場になると
周りの人たちに気配りをすることは
多少します(笑)
これはなんでしょう・・・
親のしつけなのでしょうか?!
先日も、近所の方とすれ違って
挨拶しても知らん顔で通り過ぎられた時
その方の親が一緒にいたんですね。
その親は、「挨拶ぐらいしなさい」って言うかと思ったら
その子供さんが通り過ぎた後、私に
「もう~あの子はああいう子でね~
親もうざいと思ってるぐらいなんですよ。すみません」
と言われました。
これ・・・どう思います?・・・
親がそれで許してしまったら
子供はそれが行けないんだって言う自覚なくなるような気がしますが
子供が居ない私だから理想を言ってるだけでしょうか・・・
マナーって守りましょうって言うよりも
一人一人がしっかり考えなきゃいけないものじゃないかと・・・
思ったりしています。
さぁ~
もう夜も遅いので寝ます♪
お休みなさいっ