今晩は☆
ご無沙汰がちになってしまってるけど
何とか元気にしております(^-^ゝ
ところで!
最近、感じる事があるんだけどね。
それは・・・
店員さんの態度!
雑貨屋さんで買い物した時に
レジに商品持って行っても誰も居なくてね。
ちょうどレジの後ろの壁の端っこが出入り口のようで
裏口に体の半分以上を入れて
中の人と話をしてる店員らしき人が立ってるので
「すみません」を連発。
全く気付かず話してるので
根気強く呼んでやっと気付いたら
何も言わずにレジまで来て少し機嫌わるそうなんだよね・・・
商品を手にとって
「○○円です」
って言って袋に入れてテープで貼り
お金を渡すと黙ったままお金のやりとをする事になり
私が立ち去るまで黙って立ってる(笑)
私は買い物しちゃいけなかったの?!(+_+)
ココのお店の教育はどうなってんの?!
って思ったんだけど若い子だからね・・・
仕方ないとは思わないけど、教育してもらってないんだろうなって
思ったのね。
だけど、別の日にあるドラッグストアで
買いたいものを持ってレジに行くと
前のお客さんの会計の最中で待ってたのよね。
会計も終わって商品も渡したから
次は自分だと思ってたら
レジをしてたおばちゃんは
いきなり化粧品っぽい物の説明を
今会計が終わったお客さんにしてる。
手に塗りながら
「これは、○○で・・・」
なんて説明しながらね。
その途中で別の店員さんがレジまで来たのに
待たされてる私は無視で、
そのまままた居なくなってしまう。
私は、このおばちゃんが説明し終わるまで
待たなきゃいけないの?!・・・・
早く帰りたいんだよ~って思いながらも待ってると
「お待たせしました」と
マニュアルに書いてるから言ってるような感情のない言葉を聞かされ
レジが終わると
「ありがとうございました」
と!
私にはないんかいっ!
その化粧品の説明は(-"-)
全員にそうしてるのなら
丁寧な対応をしようと頑張ってる人なんだなって思うけど
聞かれてもない商品の説明を
この人にはして、この人にはしないって
客を選んでるんか??
って話やん。
って言う、
最後には怒りになってしまいましたが
取りみだした事をお許しくださいm(_ _)m
極めつけは(笑)
某・アーチ型がトレードマークのファーストフード店☆
笑顔は¥0というのが定着してる
とっても感じの良い店員さんがいるはずのお店です。
他のファーストフード店が
アルバイトだらけで愛想がない所を
このお店だけは、どの店舗に行っても
笑顔で迎えられてホッとするような所でした。
が!!!
ここ数年かなぁ~
正社員さんらしい人は、裏方でも笑顔が素敵なのに
レジに立ってる人は二コリともしてない人ばかりが並んでて
注文の取り方も、愛想のない定食屋のやる気のない店員のよう・・・
あの店舗も、この店舗も・・・
笑顔¥0っていうのをこのお店やめたの?!
なんだか、そう言うのを見てると
昔は正社員として雇用して
しっかり上司や先輩が教え込んでたものを
今は、人件費節約で簡単に雇える人たちを
簡単な仕事説明だけで使用して
おもてなしとか心づかいなんてことは
全く教えないんだろうなって思った。
接客の仕事がそれだから
他の業界はもっとなんだろうか?!って
思ったりした。
同じ販売とかでも
やっぱり老舗のお店とかでは絶対あり得ない!
こういう店員さんの態度。
先日、地元の銘菓のお店に行って
折箱じゃなくて3個入りぐらいの300円ちょっとのものを買った時。
「ありがとうございました。またお越しください」
と笑顔で言われて感動したのよね!
あと、地元の大手スーパーに入ってる店舗でも
周りの騒音が大きくて私の「すみません」が聞こえなかったみたいで
何度も呼んでると
素敵な申し訳なさそうな笑顔で「申し訳ございません。お待たせしました」
と応対してくれて、100円以下の買いものだからと
カードを出さなかった私に「カードをお持ちではないですか?」
って聞いてくれたりする心づかいもあったり♪
ポイントは付かなくても累計は増えるらしいの。
知らなかったんだけどね。
ちょっとしたことなんだけど、それだけで嬉しかったりする。
まごころとかお客様に対しての接し方を
キチンと教えてる所は、
まだあるんだなって感じて嬉しかった。
また買いに行こうと思ったのよね♪
接客の仕事からしばらく遠のいてたけど
今の私の仕事はお客様と接するから
またこの事を思い出した。
仕事なんだから、笑顔と心遣いは必要だよね。
大柄なお客もいるだろうけど(笑)
それでも仕事なんだもの。
日本人ならではの、おもてなしの心って言うか
そういうのは
これからも受け継いで行ってもらいたい気がしました。
こう言う所まで変ってしまうのは
哀しいな・・・