自分の気持ちを下げないために
人の心の中を想像することを辞めた・・・
人のことを心配していられるほど
自分は余裕を持っていない。
特に今は・・・
自分のことに一生懸命で
ゆっくり歩いてる暇がない。
だからと言って駈け足で歩いてるわけじゃない。
自分の歩幅を自分の今のリズムで歩いてるだけ。
今までは、周りの景色が見れるのが嬉しかった。
真っ暗な中に閉じ込められていたような所から
外に出ることが出来て、
色んなものを見て
風を感じて
人と接する感覚を取り戻しながら
少し周りを見まわしながら歩く散歩のような歩きをしていた。
今は
周りを見ながら、自分のペースを保ちつつ少し足並みをそろえる
ってことをしてないだけなんだけど
それは、客観的に自分を見たときに
かなり以前と変わって来てるように見える可能性があると思った。
私の基本的な考え方は何も変わってない!
ただ、今まで生きてきた中でも感じた問題点に
また衝突してしまっただけ。
こうやって自分が成長しようとしたとき
気配りをする時間を持てないことで
やたらと人に冷たい印象を与えてる気がするってこと。
だからと言って、少し前までの私に戻る必要があるのだろうか?!
今までは戻っていた。
これじゃダメだと思ったから戻った。
だけど、ほんとにダメなんだろうか?!
新しいことをするときに
いつも通りではない努力が必要になるんだから
そこかがおろそかになるのは
仕方ないのではないのかな・・・
だからと言って
人に傍若無人な態度を取ったりはしないし
冷たく接してるつもりももちろんないし
冷たくしてるつもりも全くない。
だけど、私がしてきたことが
相手にとって当たり前となっていれば
それは話が違ってくる。
してくれなくなった。
こう言うようになった。
そんなことを言われても・・・
じゃぁ~私は変わって行ってはいけないの?!
変わろうとしてはいけないだろうか?!
私の人生の主役は私。
私がなりたい私にならなきゃ
生きてる意味がない。
誰かのための私じゃない!!
私は私なんだから
私が進みたい方向へ行くっ
だけど、忘れてはいけない・・・
誰にも平等な目線を持つこと。
「これでよかったのだろうか?」と考える時間を持つこと。
一歩引いて自分を見ること。
絶対に独りよがりにだけは
なってはいけない。
人の意見は、一度腹に入れて
そこで考えること。
だから、
常に腹は綺麗に保ってなきゃいけない。
腹が濁ってたら
まともな考えは出来ないから。
まっすぐ進もうとする自分と
振り返る自分がいることで
バランスが取れるだろう。
*これは誰かに対して訴えてる記事ではありません。
私の心の中の気持ちの整理です。
先日、ちょっとありましたので
ナーバスになってる気持ちを整理しただけのことです。
私は元気です♪(^O^)/