自分がパニック障害だとカミングアウトして
ココにもブログを開いてますが
ブログを始めた頃と今では雲泥の差があります。
まず、体調が断然よくなってることと
家の中だけの内容しか書けないほど
外に出られなかった私が
さまざまな段階を経て
今は、片道30分少々かけた会社にまで
面接に行ってます。
面接に行くってことは
合格すれば通うってこと。
そんな遠い距離、少し前までの私では
考えられませんでした。
それがどうでしょう。
就活をする中で、近くで仕事を探すと言うやり方から
自分がしたい仕事を中心に探し始め
流石に隣の市町村へまでは行けないにしても
片道30分くらいなら、通勤可能かもしれないと
半分掛けのような気持ちで
通勤範囲を広めることが出来ました。
そうすると、求人の量もそれだけ多くなる。
当たり前だけどね♪
自分はパニック障害だから
ココまでしかできないって言うのは
体調が悪いころから、とっても嫌でした。
悔しいんです。
自分の体なのに、
自分がやりたいことが出来ない
行きたいとこへ行けないってのが
どうしても許せなかったんです。
自分に負けてどうするって気持ちが
いつもありました。
その時の口癖が
「私は負けない!」
「絶対に諦めない!」
でした。
「強くなれ」って自分に鞭打ってたこともあります。
だけど、無理すると逆効果で
後で倍以上寝込むと言うか・・・・
再起不能になるんです(笑)
でも、
だからと言って人から「無理しないで」と言われるのは
とても嫌でした。
同情されてるように感じるんです。
私がどれだけの努力をしているのかを知った上で
声をかけてくれる「無理しないで」と
具合悪そうだから「無理しないで」って言うのとでは
全く意味合いが違ってくるんです。
そんな細かいことって思われる人がいるかもしれませんが
これは、細かいけど大事なことなんです。
心がちょっとしたことに敏感に反応するほど
傷ついてしまって弱ってしまってるから
微妙なニュアンスの違いが大きなショックになることがあるんです。
だからと言って、腫れ物に触るようにしてほしいんではない。
そういう細かい心理を書いてるとキリがないんですが(^_^;)
今は逆に
その無理をすることで、出来ることを1つずつ増やして行ってます。
何事も段階があると思います。
病気を治すのにも段階があるんですね~
今は、少しの無理を続けていますが、苦痛ではありません。
その無理が、完治へと1つずつ近づいて行くための
道にある障害物だからです。
そんな風に
今は外に出るのが怖いってことは全くなくなったし
少々、不調が出ても動じることがありません。
面接中に「ヤバイかな?」ってことがあっても
「緊張してるからなぁ~」って考えられるし
不安が心を占めてパニックになりかけるとか
居ても立っても居られないってことが
もう~かなり前になくなりました。
一年以上発作が出てないんですもの。
もう~かなり良い感じで
完治してきてるんだと思います。
その後も就活頑張っておりますし
面接も次々と受けてます。
今の所、こちらから断ることが続いていますが
今受けてる所・・・
結果はもう少し先ですが、どうなるか。
そこがだめでも次に受ける所が
もう見つかっています(笑)
今、結果待ちしてる所は
どうしても働きたいと思ってる所なんで
何とか受かってほしい・・・
なので、そこの結果を聞かないと
次の応募が出来ないんですよね。
今年中に仕事に就くって言う目標。
早く達成したって報告したいです(*^_^*)