何カ月かかったのだろう(笑)
途中で、調べ物だのなんだのと
図書館で借りまくってたもんで
読み進めるのが途中でストップ・・・
ようやく最後まで読み終わりました(^O^)/
小説でありながら
ミステリー小説の世界
サスペンスドラマの世界
などなど、
ありとあらゆる謎解き、推理ものを
熟知されてる東野さんならではの作品です!
ときどき、登場人物が
物語を離れた話をし始める・・・(笑)
シビアに今回の物語は「トリックものだ」とか
「密室ものだ」とか話し合っていたり
個人的な会話をする(* ̄m ̄)プッ
って書いても
読んでない人には何のこっちゃ
わからないでしょうけど
何せ
型破りな小説で、とっても楽しく読みました(^-^)
たまたま、この小説の実写版が
つい最近、テレビ放送していたこともあり
そちらを先に見ていたので
まったくもって違和感はなかったのですが
やはり・・・
そこはドラマ。
登場人物に女性を追加し
毎回捜査をする婦人警官を登場させていて
話が少し膨らんだ形での放送でした。
実際の小説にこの二人は出てきません。
ただ、
ドラマを見ていてへんちくりんな回があったんです。
その意味がよくわからなかったのですが
「なるほど!」
小説を読むと、納得が出来ました。
実にうまく文章を操ってる感じを受けたし
名探偵が主役でのオムニバスドラマっちゅうか(笑)
小説もそんな感じで事件ごとに短編として書かれてます。
その中で、最後の2作ぐらいは
「なんじゃそりゃ~~~~」
って言う意外性と突拍子もない結末の面白さ。
そして、その突拍子もない落ちにしてしまってることを
小説の中の登場人物が物語とは関係なく
作者に対しての意見を述べ始めるなど
小説ではありえない作りになっていて
とっても楽しめました。
本格的な推理小説を読みたい人には
全然お勧めできませんが
謎解きを素人感覚で楽しみたい人には
いいかも(^◇^)
いやぁ~面白かった☆
この方の作品って、
ほんとに最期のいい意味での裏切りがたまりません(* ̄m ̄)うふふ
今は、図書館が蔵書の整理をしていて休みなもんで
またまた、友達が送ってくれた段ボール箱の中から
今度は「秘密」を読んでいます♪(^-^)
花より男子をあさって以降に受け取りに行くというのに・・
こればっかりはね~(笑)