教習所の思い出 ブログネタ:教習所の思い出 参加中


教習所の思い出ってことなんだけど
私は車の免許持ってないので
教習所で習ったことないんです。

でも、小さい頃に
母親に連れられて兄弟揃って教習所の中の
託児所で過ごしたことが何度かあります。

母は私たちが小さい頃に
移動にバスとか使うのが大変だったんで
免許を取ったらしい。
その時の記憶がうっすらあるんです。

託児所って初めてだったんで
知らない子供が一杯でね~
当時は今ほど人見知りする方ではなかったんだけど
自分から話しかけたりはしないんで
兄弟で遊んでたのを覚えてる。

だけど、弟は二人ともO型なんで
社交的でね~
その辺の子と一緒に遊びだし
自然と私もそれに混ざって遊んでたかなぁ~

そう言う思い出があります☆

でもね・・・
教習所に通ってないのに免許証は持ってます(-_☆)きらりっ!

そう~♪
いつも記事の中に出てくるから常連さんは知ってると思うけど
原付に乗ってるの☆

原付免許を取ったのが19歳ぐらいの時で
通勤で自転車30分以上漕ぐのしんどいし
化粧がぼろぼろになるんで
会社の人に一日で取れるからって勧められて
取ったんです。

朝早くから免許センターに行くと
教官みたいな人が黒板にテストにどんな問題が出るかを
教えてくれてて
そこでちょっとした勉強をしたら、
それだけで一発合格でした。

そんなもんなんでしょ?!みんな。

特に勉強してなかったから不安だったんだけど
お昼前には家に帰りました。


その免許センターでね、出会いがあったんです。
あの子、今はどうしてるんだろう・・・

若い女の子でね。
家族で免許センターに来てたらしいんだけど
私は二人掛けの机に一人で座ってて
隣の机にその子が据わってたんだけど
気さくな子で、話しかけてきたのよ。

今でも覚えてる。

髪の毛をブラシでとかしながら
まるで学校の教室の中の一場面のような展開で
さりげなくこれから始まる試験の話題をふって来たから
私も自然にそれに応えてると話が途切れず続いてね。

こんなに一緒に話をするなら隣に座ればいいって
その子は思ったみたいで
私に

「こっちくれば?」

って、手に持ってたブラシで隣の椅子を指したのね。

私は、その態度にちょっと苦笑しながらも(笑)
一人で行ってたし試験が始まるまで暇だったんで
荷物もって隣に移動したのよ。

そこでやっとお互いのことを話してて
私が彼女より何歳も年上だってことに気づいた時の
あの子の顔(笑)

別に態度を改める必要なんてなかったんだけど
私の年齢知ってから態度を自粛させ
多少敬語まで使うもんだから、なんかおかしくて笑ったのよ。
どうも自分と同じ年ぐらいだと思ったらしい。

その子はたしか16,7歳ぐらいで
市外から来たらしい。

結構、意気投合したから色んな話をしたんだけど
もう内容は覚えてない。

でも楽しかった♪
クラスメイトみたいな感覚で二人で一緒に試験受けて、
一緒に合格して、原付に乗るのも一緒☆

私は昔からそうなんだけど
人見知りのくせに、有難いことに人に恵まれていて
一人で行動してても仲良くなる人が自然と出来る。

クラス替えでも、一人でぽつんといるってことは
まずない。
仲良しが初日から出来ることが多かった☆

もちろん、常に話しかけてくれるのを待ってるわけじゃなく
私から話をきっかけを作ることもあるんだけどね。

このときの免許センターで知り合った子も
そんな感じで自然と仲良くなって数年来の友達みたいな感覚なっちゃった(笑)

全てが終わって別れる時に、
ずっと一緒に行動してたってことを知った
一緒に来てたご両親が
私に深々と頭を下げてくれてびっくりしたのよ。

どうも、その子が私がずっとそばに居てくれたから
何もなく無事に免許取れたってことを言ってたみたいでね。
16歳ぐらいの娘さんだから、心配だったんだろうね。

私は地元だったんで、
その家族が車に乗って去っていくのを手を振って見送ったんだけど
その日限りの友達って感じでした☆

お互いに今後も・・・
って言う事は最後まで言わなかったし
またどこかで会ったらね☆
って言って別れた・・


あの子は、今でも原付乗ってるんでしょうか!?
あんなに若くて原付免許取るぐらいだから
18になったら車の免許取っちゃったかもね(笑)

私は未だに
あの時取得した原付で頑張ってます(* ̄m ̄)プッ
ちなみに・・・

ゴールドです(笑)