九州北部の方は、恵の雨が一転して

災害になってしまっていますよね・・・

そこまで降らなくてもいいのにと

ニュースを見ながら、その地域の方大丈夫かなっと・・・


水害に合われてる地域の方には

大変申し訳ないのですが、

私の地域は雨が降らなくて断水になるかという

瀬戸際だったので、今回は恵の雨となっています。


ブログでは書きませんでしたけど

私が住んでる地域も水源が危なかったんです。

何度も断水になりかけては

その後、少し雨が降って見送りに・・

って感じが続いていました。


ようやくここに来て、

まとまった雨が降るようになり

私が住んでる地域は少しずつ恵の雨となっています。


必要な所に雨が降らず

もういいよって所に集中豪雨があったり

地球もおかしくなって来てるのでしょうか?!

ここ数年、台風が通るから警戒が必要ってニュースを

見かけなくなった気がします。


沖縄の方では、来てるのかな?

本州の方に来るまでに消えちゃってるきがします。


本当なら、梅雨時期に台風が来てダムが潤い

夏にダムの水が減りながらも、

秋が来る前にまた台風が来て、

夏に減った分を取り戻すって感じだったのが

いつ頃からか、その自然の流れが崩れて来てる気がします。


しょっちゅう水不足になるので

私の地域では夏に限らず節水をとCMが流れるほどです。


身にしみて水の大事さを痛感して

水を無駄にしなくなってきました。

使っても使ってもあるものじゃないから

大事に使わなきゃいけないんですものね。


自然から教わることは水に限らず

一杯あるな~っと実感する事が多くなって来ています。



ご心配いただいた皆様。

気にかけて下さり

本当にありがとうございました♪

もう少し、断水は見送りで

現状維持が出来そうです(^v^)