私が子供のころとかに流行った曲を
今のアーティストの方が
リメイクして歌ったりしてる中で
今、月9枠で放送してる「婚カツ!」の
エンディング曲
「ウェディング・ベル」
って、
私が子供のころ流行って
歌番組見ながら一緒に歌ったのを覚えてる。
別れた元彼から
結婚式の招待状が来て
式に参加する女性の気持ちを歌った歌だけど
子どもながらにやきもち妬いてるのがわかり
「アーメン」っていう祈りの言葉の前に
「くたばっちまえ」って言う罵りの言葉あるのが
妙に受けて笑ってたんですよね~
でも、
この年になって、パフィーが歌う
ウェディング・ベルを
ドラマの後に聞いていて
そのサビの最後の部分が
とっても怖い呪文のように聞こえて
ちょっとゾッとしたのよ(^_^;)
「くたばっちまえ」
って可愛い声で歌うから
歌として成立してるけど
あれ・・・
日本古来からある
わら人形のごとき響きもってる気がするのね![]()
だってさ~
歌の中の情景として
場所は教会でしょ?
お祈りする所じゃない!
そこでアーメンって十字切って
言う言葉が
「くたばっちまえ」
だよ(笑)
絶対に呪い込めてるって
この歌の中の女性・・・
怖っ!(笑)
でも、歌としては
ジョーク的なノリと本心が入り混じった
心情を上手く表現した言葉なんだろうと思う♪
作詞ってすごいよね。
短い言葉に全てを詰め込んで
なおかつ、聞き手に想いを伝えてるんだもの。
そう言えば
昔は3人組の女性が歌ってたよね~この曲?
シュガーだっけ?!
あの曲しか覚えてないなぁ~・・・(^_^;)
他にレコード出したのかな?!