とっくに読み終わってたんだけど

その後、少しノートにまとめたり

オーラチェックをして、

どのオーラが強い、弱いを

自分の統計として出したりしてたので

そのすべてが終わったのが

今日でした☆


いやぁ~面白かったです。


オーラって目に見えないから

わからないけど、

訓練して見えるようになったらいいなって思って

書いてあったことを続けてやってみています。

見えたら・・・(見るのかな?!)また記事にしたいと思います。


オーラってね。

単純にこの色なんだ~っていう診断だけで終わらないから

知れば知るほどおもろかった音譜


前回、読んでる途中で私は基本が


青紫


だってことを書いたんだけど、

人って、何色もオーラカラーを持ってるものだから

色々とチェックして行くと色んなことがわかったの。

自己分析にいと思う☆


私は、青が強いみたい。

他の色も11色ほどが弱いのから強いのに至るまで

揃ってるけど、唯一ないのがオレンジ。


(オーラは全部で12色だから)


後は大なり小なりあるようです。

あるんだけど、バランスは悪い


極端に青の色が多いのが目につくし

それと同じく多いのが紫と銀。

それをカバーする赤や黄色は

多少持ってはいるものの弱い・・・


後、次に多いのが平和主義で癒しの色の緑。

確かにケンカとか好きじゃないし

穏便にって思えば、言いたいこともひっこめる方だから

当たってるかもしれない。

ひっこめたら、二度と表には出さない覚悟でひっこめるから

根にも持たないしね(笑)


自分が持ってる色を出して見て

バランス配分を考えた時

今の私にはやっぱり人と接してえる知識と経験が必要なのよ!


結局はやっぱりそこに行きつく。


だから、出会いのオーラの色でもある

オレンジや朗らかさ社交性の色である黄色。

また冷静さを中和させるために反対色の赤を

もう少し大きくして冷静さが強くなりすぎないように

セーブしなきゃいけない。


後そうそう。

黄緑もそこそこ多く持ってる感じだった。

だから人から褒められるとバカにされてるように

感じることがあるのかもしれない(笑)


まずは人と接することだな・・・うん。


また、今日の原付のおじいちゃんと話さなきゃ(笑)


(^▽^) ハッハッハ。

そういうことじゃないかっ!


ちょっと考えてることがあるから・・・

うん。頑張ってみよう☆


今回も勉強になりました♪