耳そうじは耳かき派?綿棒派? ブログネタ:耳そうじは耳かき派?綿棒派? 参加中

耳掃除にはトラウマがあって
人にしてもらうのが苦手です。

小さい頃は、母に耳掃除してもらってたんです。
誰もがほとんどそうだとおもうんだけどねにひひ

ただ、ひとつ違うのは・・・
うちの母は、夢中になると周りが見えなくなるってこと(笑)


なにせ耳掃除が大好きで
3人も兄弟いるのに、
順番に膝まくらして必死で掃除を始めるんです。

もうね、
掃除っていうよりも隠れてる何かを
必死で手探りでさがしてる状態。

取れないとムキになるから
寝てる方がゴジゴジされすぎて痛くても
おかまいなし( ̄∇ ̄ ;)

それでなくても
耳ってすっごく痛みに敏感でしょ?
耳掃除を自分でしてても
痛いって思う箇所あるもの。

なのに、
「痛い!」って苦情言っても
「もうちょっとだから我慢しなさい」って
自分の楽しみ優先なんです(笑)

掃除してもらってるからっていうのと
子供だから母親の言う事は絶対だったので
言う通りに我慢してると・・・ある日!


やっちまったな!

ってことが起こったんです。
私の耳から血が出始めたんです。

流石に母もびっくりしたようで
すぐに辞めてティッシュを突っ込んで
「押さえてなさい」って・・・


だけど、痛みは尋常ではなく
夜になってもずっと痛い。

私は初めて痛みに耐えられなくて
夜通し泣いてて眠れなかったって言う経験をしました。

流石に母が朝になって病院行こうって言い出し
初の耳鼻咽喉科へ!

そこでは、またしてもお医者さんが
耳にガーー!って音の鳴る道具を突っ込むし
薬品をつけるために耳の奥に薬塗ったり
綿を詰めたりと

気持ち悪いったらありゃしない(T△T)

診断してもらった結果。

耳の中にあった出来ものを
つついて潰したことで血が出たとのことだったんだけど
それからというもの、絶対に母に耳掃除をさせませんでした。

怖いもの。
子どものためじゃなく
自分の楽しみのためにしてるんだから
こっちは、大事な耳を預けられないっつうの(笑)

それから自分で耳かきで掃除するようになったけど、
大人になってから綿棒でやってみると
これが粉まできれいに取れてちょうどいい☆

ってことで、今は綿棒派です。

それこそ、私お得意の(笑)生協さんで
黒いスパイラルと普通の綿棒の両方で一本が出来てるのがあるんで
それを買ってます。

そして、
そんな風に耳掃除するために綿棒を使ってると
家の子猫の中の一匹・・・
キジ柄の翔君が傍に寄って来てちょこんと坐り
使い終わった綿棒をくれるのを待っています。


明日は明日の風が吹く~パニック障害でも大丈夫~-show

箱が大好きなこの子です(笑)

何で綿棒を待ってるかと言うと
それを転がしたり、飛ばしたりして遊ぶためです♪

綿棒も家族の中で
それだけぼろぼろになるまで役に立つなら
本望かもしれません(* ̄m ̄)プッ。

ってことで
長くなりましたが(笑)

私は綿棒派です。
痛くないし、よく取れるので(^^ゞ