畠中恵さんの「しゃばけ」シリーズを
今出てる7冊全部、読破しました♪
何だか、続きを読み続けるんじゃなくて
1作目からいきなり5作目を読み
2作目を借りたら、次に7作目を借りるという
なんとも、
飛び飛びな借り方をした挙句
間の4作目6作目を借りることが出来て
読み終わりました。
とっくに読み終わってたんですが
今頃ご報告となりました(^^ゞ
いやぁ~面白かった☆
この方の独特のニュアンスが
とってもお気に入りです^^
病弱な若旦那が主人公で
妖しが続々と登場する話ですが
妖しがなんとも親しみやすいキャラクターで
全く怖くないと来てるから、すっごく読みやすい。
時代小説だから、文章が独特なのに
それが苦にならない面白さがあって
ストーリーも単調じゃなく
推理小説っぽい作りになってるから
話にのめり込める♪
だけど、やっぱり時代小説だから
頭の中に浮かぶ光景は、
どうしても時代劇(笑)
当たり前だけどね♪
表現もやっぱり昔の言い回しが多いから
それになれてないもんで、思わず笑ったりすることもある。
登場人物も個性的で
時々出てくる、妖し封じで有名な上野のお寺の僧侶とか
お化粧の白粉を塗りすぎて真白な壁みたいな顔に
眉と塗りすぎてとんでもない色をした唇をした娘さんとか
お菓子屋の長男として生まれながら、餡子作りが下手で
まずいお菓子しか作れない若旦那の近所の友達とか
難しい事件があると、すぐに若旦那を頼る岡っ引きとか
ちょっとした縁で、たまぁ~に若旦那の店に顔を見せる
貧乏神とか♪
結構読んでいると面白い^^
まだまだ続きが出そうな感じがある終わり方だったから
楽しみにしておこうと思う♪
何だか・・・
ハリーポッターにしても完結したし
このシリーズも出版されてるのは全部読んだし
次は何を読もうって感じ☆
また夢中になれる本と出会えると良いな☆
今日はハリポタとこの2冊を返却して来て
借りたいものを探すのにないから
江原さんのオーラブックを借りて来た☆
新しく読みたくなる本が見つかるまで
オーラの勉強でもします(笑)
なんて言ったら江原さんに失礼だね(^_^;)
ちゃんと真剣に読みます・・・もちろん♪