以前から気にはなってたんだけど

私自身がカレーが苦手なこともあり

欲しいとまでは思わなかった

よこすか海軍カレービックリマーク


冷凍食品としても売り出されてるほど

人気があるんですね~

こちらです

 ↓


明日は明日の風が吹く~パニック障害でも大丈夫~-よこすか海軍カレー

よこすか海軍カレーカツカレー



週末に冷凍食品が半額だったスーパーで

見つけました(-_☆)きらりっ!


あんまりスーパーで冷凍食品は

買わないんですが

何せ、次の生協さんまでもたなかったもので(^_^;)


たまたま安売りしてたので色々と物色してて

見つけたんですが

「あっ!」って思ったのと同時に手が伸びてました(笑)


そして買いました(* ̄m ̄)プッ。


裏を見てみると製造は日本だったので

大丈夫と思ったんです。

中国産ではないだろう・・・と。


ただ、含まれてるものの中に

タマネギとか色々材料名が書かれてるのを見て

どこの野菜を使ってるか書いてないのが

ちょっと不安だったけど

よこすか海軍カレーって言うブランドが

まさか、そんなのは使わないだろうと

信じたんです。



でも、今ねネットでこの商品を調べると

やっぱり今どきですね~

使われてる材料の原産地が書かれていました。

写真の下のリンクに行ってみると

読むことができますので参考に☆



んで・・




その中に豚肉がメキシコ産とか―――


Σ(・ω・ノ)ノ!えっ



うそでしょ~~~~~


だけど、今売り出されてることから考えても

遥か前に材料として使ったわけだから

大丈夫か?!

って自分を慰めてます(笑)



もう~食が危ないとよく聞くけど

ホントに隅から隅まで調べても

わからないところもあったりするから

下調べは大事なのかもしれませんね~


ちなみに・・・


今日のお弁当に入れたんですけど

むっちゃ美味しかったです^^



どうも、よこすか海軍カレーのレシピどおりに作った・・・

ものらしいので、ほんものの

よこすか海軍カレーは

また味が若干違ったりするのだろうか!?とか

思ったりします。


具の大きさでもカレーって

微妙に味が変わって感じますものね。



どうしても冷凍食品は安く作るから

材料が外国産ってことが多いけど

最近は中国で生産って書かれてる冷凍食品

多く見かけますね。


この日もそれを避けて買ったわけですが

他の主婦の方は私が中国って名前で

避けているものを、表だけ見て買ってました。


気付かず買ったのか

あんまり気にしないのか・・・


私もそうですが

あの時は中国産ってことにかなり敏感だったけど

今は多少・・・・


喉元過ぎればってことですかね( ̄∇ ̄ ;)あははは・・・