D.C.18.02.20. Sat 於 日本武道館 大黒ミサ参拝 | 月白 ‡tsukishiro‡

月白 ‡tsukishiro‡

こちらは日々のうだうだを綴る痰壺ブログでございます。

2015年〜シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス。

2017年〜味覚障害、嗅覚障害。


{8688E4CF-7A6C-4BF6-800E-74A104C4C0AA:01}

  
聖飢魔II ~地球デビュー30周年記念・期間限定再集結・大黒ミサFINAL~
地獄の再審請求『上告』


オーラス、参拝して参りました

開場 17:00
開演 18:00


前説  ダミアン陛下

第1部

(1) 創世紀
(2) 地獄の皇太子
(3) アダムの林檎
(4) 秘密の花園
(5) Masquerade
(6) 蝋人形の館
(7) 悪魔組曲


第2部

(8) Go Ahead
(9)Winner
(10) Jack The Ripper
(11) Brand New Song
(12) Bad Again
(13) Fire After Fire
(14) El Dolado



これが楽日のセットリストです



最後の最後まで全力で演奏してくれた悪魔の皆様は、またもや魔界へ帰って行かれました


寂しい…とても寂しい

寂しいけれど、またいつかどこかで逢えるその日まで

悪魔の教えはこの先もずっと胸の中に生き続けるのです



感想諸々

会場スタッフさん達の言葉遣いが丁寧でしかも徹底していました…

『2階席の参拝券(チケットのことですw)をお持ちの信者様はこちらからお入りくださ~い』

信者様てw
確かにそうですけれどもww



閣下の歌声も演奏も圧倒的

音圧がすんごい

殿下のベードラもそうなんですが、
今回石川さんのベースが腹に響く響く

服の表面が波打つ様でした


音の海だね

悪魔、やっぱりすごいのよ




隣の友人との話題は専ら『ラインアレイスピーカー』について

アレが導入されてから武道館の音の響きは劇的に変化したらしいですなぁ

私は武道館自体が初めてなので他会場との比較を論じることは出来ませんでしたが、それでも音のバランスはイイ様に感じました

縦一列に重ねられたスピーカー各々が独立した周波数帯を持っているので、
全体でひとつの(優れた)音響装置として使えると…
しかも客席からの死角がなくなる


音というものは上へ上へと抜けて行きますがドームやアリーナでは上へ抜けた音が天井から返って来るので余計な反響を呼ぶんです

でも、ラインアレイならそれも解決するんだよね


音響工学やってる人ならもっと上手に説明出来るんでしょうがw

コレ、考えた人は多かったんだろうな

でも、実用化した人すごいな


……つ~か、どこを見ているんだって話ですけれど、ちゃんとステージも観てましたからッ

プロジェクションマッピングも曲に合っていて美しかったですからッ




聖飢魔II、愛してます(真顔)



楽しく寂しく嬉しく辛い大黒ミサでございました