大相撲千秋楽 雑記 | 月白 ‡tsukishiro‡

月白 ‡tsukishiro‡

こちらは日々のうだうだを綴る痰壺ブログでございます。

2015年〜シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス。

2017年〜味覚障害、嗅覚障害。



何だかんだ云われても観るんです…だって相撲が好きだから



◆勝負審判の親方や年寄衆に懐かしい顔がいっぱい(→カッコの中は現役時代の四股名)


年寄・錦戸(水戸泉)さんは力士土俵入りの際、お辞儀をして行く力士に『んっ、んっ』と首を縦に振りながら応える姿が萌え(笑)



年寄・玉垣(智乃花)さんは審判長を務める日もあるのだけれど、物云いの後の説明が非常にわかり易く滑舌もイイ

『先生』時代も無駄じゃなかったんじゃ(笑)



年寄・高田川(安芸乃島)さん…現役時代は私、大好きでしたな、安芸ちゃん♪


上位キラーで、特に小錦には滅法強かった

解説担当者の中でも辛口で好きだ♪



しころ山親方(寺尾)はね、『しころ』が変換出来ないわよこのアホケータイ


髷を落としてもイケメン

メガネかけてもイケメン

羽織り袴で土俵下に座ってるだけでイケメン


ちなみに『しころ山』『寺尾改メ』で検索すると部屋のオフィシャルサイトに行けます…親方の笑顔がばーんと出てますのでイケメン好きの方は是非(笑)



年寄・湊川(大徹)さんは現役時代『便〇の蓋』とか云われてましたけれども、
現在はただただダンディーなオジサマ


髪は真っ白になっちゃいましたけれど、相変わらず優しそうですな♪




◆知人の空耳


宝富士→宝くじ


芳東→ロシア妻



ロシア妻って(爆)




◆呼出し・富士夫さんの声

高くもなく低くもなく丁度イイ



◆呼出し・総一くんは声はイイのにめりはりが無くてテレ~ッとしている


しかし所作は非常に美しい


彼が幕内後半に水付けする日はその美しい立ち居振る舞いを見られるので楽しみ


あんな倅が欲しいかも…否、孫でもイイ(笑)



◆横綱・白鵬


強いしカッコイイし、大好きだーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!






嗚呼、お相撲観に行きたいorz