東京ブギウギ 2日目 | 月白 ‡tsukishiro‡

月白 ‡tsukishiro‡

こちらは日々のうだうだを綴る痰壺ブログでございます。

2015年〜シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス。

2017年〜味覚障害、嗅覚障害。

月白 ‡tsukishiro‡-110430_1052~01.jpg

月白 ‡tsukishiro‡-110430_1221~010001.jpg

月白 ‡tsukishiro‡-110430_1237~01.jpg



まずは浅草寺へ


しっかりお参りを致しまして、周辺部をうろうろしながら合羽橋商店街へ移動



いや~…
食品サンプルの素晴らしい出来にびっくらこいちゃいました


表面に汗をかいたジョッキビールを見つめておりましたら、猛烈に一杯やりたくなってしまったというのはここだけの話よ(笑)




戻る途中にちょうどお昼ご飯の時間帯にかかりまして



よっしゃ!
神谷バーの2階でご飯食べましょ!
…という訳で急ぎ浅草1丁目へ



嗚呼、お腹も空いてるけどビールも飲みたい(→小声)


結局、クリームコロッケや海老フライをつつきながら昼酒飲んでしまいました


白米シカト、
パンシカト(笑)



まぁ、歩き疲れてるわ喉渇いてるわでアルコールまわるのが早いことorz


でも、非常に美味しゅうございました~♪




そして銀座へ移動…

伊東屋で和手拭いフェアをやっていまして、あれこれ見て参りました


すっごい沢山ありましたなぁ…


ですけれど、ある程度の枚数を持っておりますので手拭いではなく風呂敷を購入



今、私が使っております風呂敷は、
漁師を生業とする親戚が随分前に行った祝い事で配った物でして



『進水祝 ●●丸』という染め抜きがあるのよ
( ̄∀ ̄)



いや、私も漁師の孫ですからね、使うんですその風呂敷


使うのですけれども如何せんベタでしょ


なので、毛色のかわった風呂敷が1枚欲しかったの



うふふ…
ふふふふふ(→満面の笑み)



伊東屋を後に致しまして木村屋へ


混雑する店内でわらわらと買物をするマダム達の間をすり抜けながらあんパン購入♪



疲労MAX


そして真っ直ぐ自宅へ帰って参りました



疲れましたけれども美味しい物も頂けましたし欲しかった物も入手出来まして



んも~、
非常に満足っ
(≧∇≦)