シュークリームはカスタード派?生クリーム派?

 

生クリームのシュークリーム登場には、心躍ったもんです。

今は、そうだな。。。両方入ってる、コージーコーナーのシュークリームが食べたい。

欲を言えば、コージーコーナーのモカエクレアが良い。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
中学生になったころ、オーブンレンジが我が家にきて。
オーブンという機能にワクワクした。
レンジには、お料理bookが付いていて、オーブンで出来るクッキー、ケーキ、シュークリームの作り方が載っている。
 
こんな素敵なお菓子が作れるのかラブラブと。
その本をむさぼり読んだ。
 
一通り、作って。
中でも
絞りだしクッキーは、やたら作った。
 
シュークリームは、最初、皮の生地の材料。バターと小麦粉をお鍋で炒めるって知ってますか?
それが、意外で。面白かった。全部オーブンじゃないのねー。
レシピ通りに作ると、上手に出来る不思議。
順番変えると、まずい。
練りすぎると、まずい。
そんな事に魅了されて、お菓子をたくさん作った。
 
母からは、「お砂糖、もうないの?!」と、怒られたけど。
それも、いい思い出だ。
 
シュークリームも焼いた。
シュークリームは、鍋にたくさんくっついて、もったいなくて。
カスタードが難しかった。
結局1回か2回だけで、その後作らなくなったけど。
 
当時、お店でしか食べられなかった洋菓子が、自宅で作れると興奮したなぁ。
 
今はどこでも売ってるもんね。
 
でもね
 
僕の地域にコージーコーナー、ないんよね。。。
 
umi