エルカミノって算数はもちろん、国語が結構良い塾と思っています。
文章をしっかり読解し、正しく記述できるよう、低学年から少しずつ取り組んでいます。
毎回渡される本や和歌や世界遺産のプリントなど、子供の理解力や関心事、その時期だから伝えられることなどをよく考えていると感じる教材が多いです。
今回、新小2で渡された教材と、自宅学習中の本がお被りしてしまいました。
村上先生の市販の教育本で推薦されていた本を買って子供に渡しているのですが、授業で扱う本とは違う本ばかりだったので油断していました。(せっかくなので精読して感情込めて音読できるように練習してもらいます。)
Youtubeでの高橋克典さんの音読も、正しい日本語の発音やニュアンスを伝えるのによいと感じています。
ちなみに以下のような本も使用されています。
小学1~2年生で読むのによいと思います。