中1の “息子”  が不登校です おすましスワン

中学校には1日も登校していません

発達に少し偏りがあります

 

1年間息子を見守ってきましたが、

熟考の末、復学支援の道を選びました

選ぶまでの葛藤や その後の心境を綴ります

 

 

アメリカの不登校事情を聞いたことがあります。

 

 

アメリカは、不登校の児童生徒というのは、少ないのだそうです。

 

 

なぜなら、

義務教育を子どもに受けさせない状態に対して、親・学校・社会といった

『大人の責任』が、より厳しく問われる社会だからです。

 

 

・ ・ ・

 

 

日本でも、義務教育は

 

「子どもは教育を受ける義務がある」

 

ではなくて、

 

「親は子どもに 教育を受けさせる義務がある」

 

だということは、

息子が不登校になってから 初めて知ったのですが。。

 

 

「義務」の割に、それを守らなかった時の「ペナルティ」が、日本はないに等しいのではないかと... 驚き !?

いや、あったら私もまずいけど...!

 

 

日本では、1年2年と 子どもが学校やそれに代わる学びの場につながれなくても、親が罰せられることは まずありません。

 

 

アメリカでは義務教育期の不登校は

親の違法とみなされ、

 

罰金やシビアなペナルティが

あるといいます。

 

 

アメリカで上のような状況になると、

不登校でいられる猶予期間はもっと短い

 

『適切な教育を与える能力がない親』

と判断され、通報をされたり、子どもは当局によって親元から引き離され、保護されます。

 

学校に行かせられない状態が、

“一種の虐待 (教育面でのネグレクト)”

と捉えられるようです。

 

 

アメリカ社会ではそれぐらい、子どもに教育を受けさせる大人の義務と責任は、重くて厳格ということです。

 

 

だからそうならないように、学校も家庭も、学校に行けない子どもの学ぶ機会が途絶えないよう、専門家の投入や、ホームスクールなどの学び方も含め、最善を尽くして早期解決をするそうです。

 

 

社会全体で、不登校を容認しないシステムです。

 

 

日本が同じようにできるかというと、

国の成り立ちや文化が違うので、

すぐには難しいと思います。

 

 

それでも、親や大人の責務として、

長期に渡る不登校を、許容し容認する社会の流れは、日本でも もう止めたほうがいい。

 

と私は最近、思っています。