パート・ド・ヴェールで一喜一憂 | *帯留め作家*うみがめの歩き方

*帯留め作家*うみがめの歩き方

着物を楽しむためのガラスの帯留めを中心に、羊毛フェルト、樹脂粘土等の素材で雑貨を作っています。

桜もきれいだし

 

始まりの四月だし♪

 

私は新年度、というわけでもないけど

今年こそパート・ド・ヴェール(ガラスの技法の一つ)の

製作復活!と数週間前から

じたばたしています~

 

手間のかかる技法で

粘土で型を作って、石膏で型どりして・・

と手順が多いけれど

楽しく、出来上がるガラスも独特。

 

そもそも20数年前

このガラスをどっかの展示会で

見て、きれい!作ってみたい!と

私のガラス製作遍歴が

始まったわけなので

 

子どもが生まれる前に

仕事の合間に

パート・ド・ヴェールのアトリエに

通っていたころはそれはそれは

楽しかったです(^^)

 

子どもが生まれて

アトリエに通うことができなくなったので

小さな電気炉でもできるフュージングや

バーナーワークを

1人で作るようになりました。

 

息子たちが小学生くらいの時に

一度だけパート・ド・ヴェールがやりたくなって

作ったのだけど

 

あの時の息子たちときたら

石膏を固めているときとか

 

フリじゃないってのに

 

「ね、お願い、これはさわないでね・・

さわらないでね・・・」

 

といえばいうほど

さわらずにはいられずチーン

 

グズグズになった石膏を前に

崩れ落ちたものでした~

 

まあ、粘土やら石膏やらやってたら

小学生男子はさわらずにはいられないよね

 

数年たち

さすがにもうできるだろ!と

いう状態になってからも

なかなか勢いがつかず

ずるずる作れずにいたけれど

今年こそ
製作を復活!!と息巻きつつ

なにしろ久しぶりなので
数々の失敗を繰り広げたり
落胆したり
楽しかったり

落胆したり

失敗したり・・・

 

の今日この頃ですニヤニヤ

 

石膏の分量とか

ガラスの温度とかは

覚書もあるし

わかるはずなんだけど



石膏がこのくらいの固さの時に

流しこむ・・・とか

 

こういう型の作り方をしちゃうと

電気炉の中でガラスが溶ける時に

うまく細かい部分に入らない・・とか

感覚的なことを

忘れてしまっているようで

 

これはある程度

手を動かして

思い出すしかなさそうです

技法自体、手間はかかるけど

とっても面白いので

全体的にはウキウキするんだけど

 

半日かけて作った粘土型が失敗して

ダメになったりすると

やさぐれて・・・

 



IKEAのわにと撮影会をしたり

 

 

突然スイートポテトを

たくさん作ったり

 

逃避壁が、ばんばんでちゃってるけど滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。
1日1クリック、応援していただけるとうれしいです(^^)
クリックしていただけるといろんな着物ブログのランキングに飛びます♪

にほんブログ村 


うみがめ雑貨店 Face Bookページ  はじめました(*^^*)
「いいね!」で応援していただけるとうれしいです♪
*****
うみがめ雑貨店 
オリジナルLINEスタンプ

こちらからどうぞ↓       こちらからどうぞ↓
   「ぱんだるまの日常」     「和風好み*和ネコと千鳥」

      

  こちらからどうぞ
    「こころのはんこ」  
  

 

 

着物を楽しんでいただくための帯留めや帯飾りを

製作販売しております帯留作家の店 「うみがめ雑貨店」です。

ガラスや樹脂粘土で他にはないようなオリジナルの帯留めを

一つ一つ手作りしています。

http://umigame.ocnk.net/